2年 視力検査
視力検査がありました。まずは保健室の先生から,検査の仕方についてお話を聞きます。さすが2年生!よく覚えていました。そして検査開始!!待っている間は,窓の外の緑を眺めて目の調子を整えました。
廊下を見ると,上靴もばっちりそろっていました。
【2年生】 2014-10-02 21:03 up!
2年 ソレソレソレソレッ
前時に考えた太鼓のリズムにかけ声をつけました。「ソレッ」「セヤッ」「ワッショイ」など勇ましいかけ声を工夫しました。最後に太鼓のリズムを手拍子でたたき,それにかけ声を合わせました。次の時間はいよいよ班で合わせます。楽しみですね。
【2年生】 2014-10-02 21:02 up!
1年生 リズムリレー
クラスみんなのリズムをつなげてみました。
しかも今日は,手拍子ではなく楽器です。
みんなのリズムがつながり,すてきな演奏ができました。
【1年生】 2014-10-01 20:48 up!
1年生 ドアのむこうに
自分が行ってみたい世界を想像し,そこへ行けるドアを作りました。
そのドアを開くと,素敵な世界へ行けます。
今日は,自分の想像した世界に,お友達を招待しました。
「お花のドアです。ドアを開けると,お花がいっぱいあります。きらきらしているところがお気に入りです。」
「はじめは6人です。ドアを開けると,人数が増えて12人になってにぎやかです。サッカー場は広くて楽しいです。」
本当にそんなドアがあったらいいなあ。
【1年生】 2014-10-01 20:48 up!
2年 がまくん?かえるくん?
国語の学習で「お手紙」というお話を読み始めました。「お手紙」には「がまくん」と「かえるくん」という登場人物が出てきて,二人の会話を中心にしてお話が展開されます。今日は,たくさん出てくるセリフに「がまくん」が言ったことなのか,「かえるくん」が言ったことなのかしるしをつけました。単元の最後には,音読劇をする予定です。どの登場人物がどんなことを言ったのか確かめながら読み進めたいと思います。
【2年生】 2014-10-01 19:46 up!
3年生 給食交流会その2
給食中はみんな「おいしい!」と楽しい雰囲気でした。
保育園の園児さんたちの食べるスピードの速さにはびっくり!
最後はみんなで運動場で遊びました。
子どもたちにとって,とても楽しい交流会となりました。
今回は3年1組でしたが,冬には3年2組で給食交流を予定しています。
【3年生】 2014-10-01 08:06 up!
3年生 給食交流会その1
保育園の園児さんたちが学校に給食交流のため来てくれました。
初めはとても緊張していたのですが
自己紹介をしたり,準備していたプレゼントを渡したり
するうちに笑顔が増えてきました。
給食の前に園児たちをつれて手を洗いに行く姿は
お兄さん,お姉さんとしてとても素敵でした。
【3年生】 2014-10-01 07:54 up!
3年生 今月の歌
子どもたちが,今月の歌の伴奏を練習しています。
友だちの伴奏だとなんだかみんな楽しそうに歌っていました。
【3年生】 2014-09-30 16:50 up!
3年生 リレー大会
中間休みにみんな遊び係が企画をしてリレー大会が行われました。
カーブはなかったのですが,みんな白熱した戦いに興奮していました。
【3年生】 2014-09-30 16:49 up!
3年生 走りはばとび
走り幅跳びの最後の時間の様子です。踏切り板を外して挑戦しました。
最初は線を意識しすぎてうまく跳べなかったのですがだんだんと上達し,
新記録が出た子もいました。4年生でも頑張ってほしいです!
【3年生】 2014-09-30 16:48 up!