![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:14 総数:519689 |
10月16日(木) 2年 ☆国語☆ あったらいいな,こんなもの 発表会編 その1
今日は,グループで発表会を行いました。
全員発表をして,全員司会もしました。 司会って,クラスの代表の人がするイメージが ないですか? 司会力をつけるために 全員チャレンジしました。 もちろん,司会カードを見ながらです。 初めての司会でしたが上手に進めることができました。 そして,発表者も練習したことをしっかり出し切っていました。 ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 2年 ☆国語☆ あったらいいな,こんなもの 発表会編 その2
発表した友達に質問や感想を伝えることができました。
1年前の教室の様子と比べると,本当に成長したことが 実感できました。毎日,コツコツ頑張っている2年生!! コツコツ積み重ねることで,話す力・聞く力がついてきています。 これからもコツコツ頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 2年 ☆国語☆ あったらいいな,こんなもの 発表会編 その3
その3
![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 2年 ☆算数☆ 3けたの筆算
3けたのたし算やひき算の筆算の仕方について
考えました。すると,2けたの筆算と同じように 計算するとよいということに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 2年 ☆朝のベーススタディ☆
2年生になり,漢字のドリルも(下)に入りました。
漢字は,コツコツ練習することで力がついてきます。 自分で丸つけをして漢字を確認しながら進めています。 ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 2年 ☆やりぬきタイム☆
やりぬきタイムのプリントを毎回ファイルに
とじています。子どもたちが「もうこんなに分厚くなっている」と 呟いていたので写真に撮りました。 毎回の頑張りが目に見えるのでいいですね。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせがありました![]() ![]() ![]() エプロンを作っています その1
家庭科では今,エプロンを作っています。型紙を切ったり,アイロンをかけたり,ミシンで縫ったりしています。次の調理実習には自分で作ったエプロンを使えるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() エプロンを作っています その2![]() ![]() ![]() 5年 稲穂の収穫をしました! (1)
澄み渡った青空の下,この上ない収穫日和になりました。子どもたちは,農家の方に収穫の仕方を教わりながら,一株ずつ丁寧に刈り取っていました。
![]() ![]() ![]() |
|