朝から雲一つない快晴となり、予定通り今日19日に、本校で“音楽と天体観測の夕べ”が行われました。
ここではまず、“音楽の夕べ”の紹介をしたいと思います。
“音楽の夕べ”は、本校の吹奏楽部の恒例の定期演奏会で、毎年この時期に行っています。この演奏会は、実は3年生の引退演奏会を兼ねており、この日で3年生は、吹奏楽部を引退することになります。
17時ちょうど、体育館に開会の音楽が響きわたり、オープニングの曲“名探偵コナンメインテーマ”から演奏会は始まりました。
曲目は全部で9曲。(下の写真参照) 会場の皆さんがよく知っている曲が大半でしたが、終わりの方には、夏のコンクールで演奏した曲も披露されました。
途中、引退する3年生の紹介が顧問の先生からあり、さらには現部長さんが3年間の思いや、1・2年生、顧問の先生への感謝の言葉を語り、その頃には、とうとう“うるうるモード”になり始めました。
最後の曲となる“ウィーアーオールアローン”が終わると、アンコールの手拍子が鳴り止みませんでした。顧問の先生がマイクを取り、その中で先生からの3年生に向けてのメッセージが送られました。
それによると、今の3年生は1年生の時はあまりにも頼りなくて、本当にこの先、先輩として後輩を引っ張っていけるのか心配をしていたとのことでした。
しかし、気がつけばこの3年間で立派に成長し、1・2年生から頼られる、先輩らしい先輩として、今日惜しまれながら、無事引退をしました。
本当に3年間お疲れさまでした。そして、1・2年生は先輩に追いつき、追い越せるよう、これから一生懸命練習に取り組んでください。
当日体育館には、およそ200名ほどの保護者・地域の皆様と、卒業生や在校生、本校教職員が、吹奏楽部の演奏を聴きに足を運んでくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。