![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564803 |
伏見西支部育成学級合同運動会![]() ![]() 京都競馬場みどりの広場で、他学校の育成学級の友だちとなかよく運動会。 頑張ってきてね! ◆1年生 ようかいうちわ完成!!◆2014/10/8![]() 作品を手に踊って楽しみました。 つばさ「学習の時間の集中力!」 2014/10/8![]() ![]() 国語や算数などで,それぞれの学習内容に合わせて小グループをつくり,それぞれのグループで学習を進めるのです。 上の写真は,つばさ学級の高学年児童が算数のグループ別学習をしているところです。 それぞれの課題に合った学習内容のプリントに取り組んでいます。 ほとんど話し声の聞こえない,静かな集中した時間です。 給食室からこんにちは![]() “和風ドライカレー”は,にんじん・ごぼう・こんにゃくといった食物繊維を多く含む食材を使いました。ドライカレーの具は,子どもたちが各自,教室でごはんにのせて食べました。いろんな歯ごたえや味が楽しめる献立でした。 つばさ「お話を絵にしよう」 2014/10/8![]() ![]() ![]() 何冊かの本の中から1冊選び,自分の好きな場面を選んで絵に表しました。 みんな,自分が心に残った場面を選んだので,線描も彩色もとても丁寧に取り組み,しっかり描きあげることができました。 今後,廊下の掲示板に掲示する予定ですので,機会があればぜひご覧ください。 つばさ「合同運動会にむけて!」2014/10/7![]() ![]() ![]() つばさ学級の子ども達は,他の育成学級の子ども達に会うことを楽しみにしています。 合同運動会の種目の中に,マラソンがあります。 1年生にとっては初めての長距離走です。 本校の運動会が近いこともあって,なかなか時間がとれなかったのですが,お昼の時間に運動場で5分間走をしました。 みんな一生懸命に走り続け,それぞれが自分のペースで走り切ることができていました。 合同運動会当日は,たくさんの人に見守られながら自分の力を発揮してくれることと思います。 あたたかい応援をどうぞよろしくお願いいたします! ◆1年生 ようかいうちわ◆2014/10/7![]() 『ようかいうちわ』を作成中です! 子どもたち思い思いのようかいをうちわにつけて踊ります。 給食室からこんにちは![]() 豆といえば大豆,給食によくでてきます。その他にも,とら豆,手ぼう豆,金時豆も使っています。豆は,米を主食にしている私たちにとって,とても大切な食べ物です。子どもたちには,和風だけでなく,洋風,中華風といろいろな料理で豆に親しんでほしいと思います。 ◆1年生 サタデースクール2◆2014/10/4![]() 図書ボランティアさんに,大型絵本も含めて3冊も読み聞かせをしていただきました。 その後は,折り紙でコマ作りです。 夢中になっていました。ところどころ知っている折り方があったようで, 「あ!これだましぶねの折り方かな」 「ツルの時みたい!」 と楽しそうに活動していました。 学生ボランティアの方も来てくださり, たくさんの方に支えてもらっているサタデースクールです。 本当にありがたいです。 ◆1年生 サタデースクール◆2014/10/4![]() ビオトープ学習とプリント学習に分かれて行いました。 プリント学習では歌を歌ったりカルタをしたりして,楽しみながら作文の学習をしました。 主語と述語を書くこと,句読点ををうつことに意識しながら文づくりを行いました。 他にも時計の読み方の復習や小さい「ゆ」「つ」を正しく書く復習を行いました。 楽しく学べたサタデースクール前半でした!後半へ続く!!! |
|