![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:485239 |
神川小学校 学校沿革史
明治 5年(1872) 学校創立(校舎はお寺等を使用)
9年(1876) 現在地に移転,神川小学校と称す 19年(1886) 神川尋常小学校(4年制の学校)となる 昭和 9年(1934) 室戸台風により校舎大破 16年(1941) 神川国民学校となる 22年(1947) 学校教育法施行 組合立神川小学校となる 25年(1950) ジェーン台風で校舎に被害 京都市に編入,京都市立神川小学校となる 28年(1953) 北校舎4教室落成 36年(1961) ブロック塀と鉄製の校門完成 43年(1968) プール完成 北運動場(現在の運動場)完成 53年(1978) 神川中学校・羽束師小学校開校 本校新体育館竣工 54年(1979) 本館竣工により,本校校舎がほぼ現在の 配置になる 57年(1982) 新給食室・別館完成(増築完了) 59年(1984) 校内下水道完成 平成 元年(1989) 分校建設促進委員会発足(32学級) 4年(1992) 久我の杜小学校開校 9年(1997) コンピュータ導入 10年(1998) 運動場東側に新プール完成 8月 旧プール跡地にミニ運動場(神川パーク) 完成 9月 11年(1999) ことばときこえの教室新設 4月 12年(2000) 神川北児童館開所式 4月 14年(2002) 創立130周年記念事業(航空写真撮影等) 15年(2003) 算数科を研究教科にし,研究発表会を開く 16年(2004) 算数科2年次,研究発表会を開く 学校二期制開始 17年(2005) みやこ学校創生事業指定を受け, 算数科研究発表会を開く 18年(2006) みやこ学校創生事業指定2年次 北・中校舎耐震工事 普通教室冷房化事業 校内LAN導入 19年(2007) みやこ学校創生事業指定3年次 国語科研究発表会を開く 図書館改装,第2図書館新設 20年(2008) 京都府学校図書館研究大会を開く 21年(2009) 文部科学省「コミュニティスクール 推進事業」の指定を受け, 国語科研究発表会を開く 23年(2011) 新校舎増築工事完了・北門改修工事完了 24年(2012) 創立140周年記念事業(航空写真撮影等) 久我地区「総合防災訓練」![]() ![]() ![]() 本校において 久我地区自主防災会 総合防災訓練が行われました。 避難訓練・起震車による地震の体験訓練・防災器材の取扱い訓練・ 水嚢作り訓練・AEDの取扱い訓練・炊き出し訓練など 様々な訓練が実施されました。 参加者一同 真剣なまなざしで 訓練に参加されていました。 少年補導 「芋ほり」![]() ![]() ![]() 久我・食農ふれあいの杜 体験農園において, 「芋ほり」が行われました。 素晴らしい青空のもと,本校の児童 1〜4年生 約90名が参加しました。 秋の休日 楽しい1日を 過ごさせていただきました。 1年生 はじめての つうちひょう
10月17日に,前期の終業式がありました。
入学式から始まった学校生活の半分が過ぎました。 子どもたちも学校に慣れ,できることが増えてきました。 できることや頑張ったことをお家の人にお知らせするのが通知票です。 通知票をみて,できるようになったこと,頑張ったことをお家でもお話しください。 また,後期も子どもたちががんばれよう励ましの言葉をよろしくお願いします。 前期が終わりました![]() ![]() 子どもたちは,4月からこれまでの活動を振り返り,また後期に頑張ってほしいことの話を聞いて,やる気を出していました。 後期に頑張ってほしいこととして ・学校の決まりやルールを守ること ・校内で安全に過ごせるように,廊下では走らないこと ・授業では,積極的に手を挙げて,自分の意見を発表すること などがありました。 日々,子どもたちの成長を感じますが,後期に向けてますます頑張ってくれることを期待しています。 国語☆ローマ字![]() 今日は,ローマ字で文を書きました。 自主勉強等で復習をし,ローマ字をマスターしましょう。 理科☆温度計の使い方![]() ![]() 目もりに合わせて真横からよむ練習をしました。 水,氷水,お湯の温度がそれぞれ違うことが分かりました。 算数☆三角形![]() ![]() ![]() つくった三角形を,辺の長さに目をつけて 仲間わけをしました。 3つのグループにわけることができました。 ☆前期終業式☆![]() 今日で前期終了です。 5時間目に通知票をお渡ししました。 前期の学校生活における,学習面・生活面の両方において, 頑張ったこと,これからの課題などをご家庭でも 話し合っていただけたらと思います。 子どもたちへのあたたかい声掛けをお願いします。 秋の町たんけん![]() ![]() |
|