京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up62
昨日:60
総数:651502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生のページ 習字

9月2日(火)
6年1組では,習字の時間に「温かい心」を練習していました。6年生にもなると一画一画しっかり丁寧に書けるようになっています。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 長期宿泊学習 64

9月2日(火)
山の家での最後の昼食です。今日のメニューは,冷やしうどん・焼肉丼・御飯セットの中から一つ選んでいただきます。どれも美味しそうなメニューです。
画像1

2年生のページ あったらいいな,こんなもの

9月2日(火)
2年1組では,国語の時間に「あつたらいいな,こんなもの」を学習しています。クラスみんなであったらいいなと思うものを考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 長期宿泊学習 63

9月2日(木)
宿泊棟での帰る用意が終わりました。終わったところでハイチーズ。
画像1

1年生のページ けんばんハーモニカ

9月2日(火)
けんばんハーモニカを使って「かえるのうた」の合奏練習をしていました。ずいぶん指がスムーズに動くようになってきています。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 長期宿泊学習 62

9月2日(火)
「焼き杉板」が終了してアスレチックを楽しんでいます。いよいよ長期宿泊学習の終わりが近づいてきました。
画像1

4年生のページ 自分の顔とにらめっこ

9月2日(火)
図工の時間に自分の顔を鏡で見ながら描いていました。自分の顔の特徴をよくとらえていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 一憶までの数

9月2日(火)
算数の時間で「一憶までの数」について学習していました。だんだん数が大きくなり,難しくなってきました。でもさすが3年生!担任の先生の話をしっかり聞き一生懸命に学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ めざせ生きものはかせ

9月2日(火)
2年2組では.,生活科の時間にビオトープで捕まえた虫をよく観察してスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ プリント学習

9月2日(火)
3組のクラスでは,それぞれの課題(読書,ひらがなのプリント,算数プリント)をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/19 自主防災
10/20 委員会活動 視力検査6年
10/21 運動会全校練習
10/22 運動会全校練習 5・6年ジュニア京都検定 食育3組
10/23 運動会全校練習
10/24 運動会委員会 運動会前日準備 運動会全校練習予備日
10/25 運動会

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp