京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:24
総数:186791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

文化祭 No.1:はじめの言葉

画像1画像2
 10月11日(土)文化祭を行いました。写真はプログラムナンバー1番 はじめの言葉です。文化委員会副委員長が述べました。
 『わたしたちは,この日のために劇や部活動・花背わくわくバンドなどの練習をを精一杯がんばってきました。縦割り活動では,9年生が中心となってみんなをまとめて練習をがんばってきました。みんなのリビングには,児童生徒の作品がたくさん展示されています。また,地域の皆様の作品もたくさん展示されていますので,あわせてご覧ください。』

文化祭 ご来校ありがとうございました

画像1画像2
 10月11日(土)花背小中学校第8回文化祭を行いました。今年のスローガンは,『全員が主役!!』〜あきらめずにがんばって感動あふれる文化祭〜でした。このスローガンどおり,みんなが最後まであきらめずにがんばることができました。
 保護者の皆様・地域の皆様,多数ご来校いただきまして誠にありがとうございました。

文化祭本番を待つばかり

画像1画像2
 10月10日(金)明日の文化祭に向けて,前日準備をしました。
 あとは,本番を待つばかりです。

一期劇リハーサル

画像1画像2
 10月10日(金)1時間目に,一期劇『つぼとかえる』のリハーサルをしました。
 今までがんばってきたことをよりよくしていこうということを目標に頑張りました。みんな気合が入っていてよいできでした。明日の本番でもきっとがんばってくれることでしょう。

文化祭プログラム配布

 10月8日(水)文化祭のプログラムを配布しました。
 詳しくは,下記アドレスでご覧になれます。
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1069...
画像1
画像2

気温8度 寒い! 10月8日(水)

 朝,地域の温度計は8度を示していました。朝もやに包まれて幻想的な雰囲気の景色が広がっています。今日も文化祭を間近に控え,熱心な取組が始まります。
画像1

みんなでポンポコリン

画像1画像2
 10月7日(火)放課後に,『みんなでポンポコリン』の練習をしました。
 『みんなでポンポコリン』は,文化委員会が中心となって文化祭で踊ります。文化委員会の子どもたちが練習をしていると,一期の子どもたちが駆け寄ってきてみんなで練習をして盛り上がりました。

つぼとかえる

画像1画像2
 10月7日(火)2時間目に,一期の劇『つぼとかえる』の練習をしました。
 衣装も身に着け,大道具もほぼ完成しました。せりふや動きもだいぶよくなってきました。後は,タイミングを合わせたり,間の取り方を工夫したりすることが必要なようです。

カッパ カッパ へのカッパ

画像1画像2
 10月7日(火)3時間目に,二期の劇『カッパ カッパ へのカッパ』の練習をしました。
 衣装も身に着け,大道具・小道具も完成し,照明や効果音もうまく入るようになってきました。本番が楽しみです。

第10回 縦割り活動〜文化祭に向けて〜

画像1画像2
 10月7日(火)1時間目に,第8回文化祭に向けて10回目の縦割り活動を行いました。
 体育館の練習は,15分ずつ発表グループ順に練習しました。おおよその形態も決まり,がんばって練習することができました。
 明日(8日)はリハーサルです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/21 地域学習二期 京の匠事業(京版画)3〜6年
10/22 1・2年校外学習(延期)

学校教育目標

学校評価

学校だより

研究報告会

給食だより

保健だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp