京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up29
昨日:97
総数:1334999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『土曜日朝の部活動』〜吹奏楽部〜

 昨日まで文化祭だ後ことを忘れるくらい、朝からギンギンに部活動に励んでいます。

 まずは、吹奏楽部のメンバーが楽器の移動中のショットです。
画像1
画像2
画像3

『アクセス数10万件突破!』

 昨日、今年度の本校HPへのアクセス数が10万件を突破しました。

 これは異例のスピードです。これまでは、早くても10月半ばでしたが、上半期に達成です。

 これからも、保護者や地域の皆様にも、子どもたちの学校生活の楽しい様子を知っていただけるよう張り切ってアップしていきたいと思います。

 今後ともご支援のほどよろしくお願いします。

 いつもご覧いただき、本当に有難うございます。
画像1

『合唱コンクール』〜閉会〜

 学校長と文化図書委員国府のあいさつで今年度の学校祭文化の部は閉会しました。

 私がどんな挨拶を述べたかについては、またの機会に紹介します。
画像1
画像2

『合唱コンクール』〜表彰〜

 3−1の代表はお調子者で有名な人。

 彼のひょうきんさが、クラスの沈むのを救いました。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜表彰〜

 賞状を受け取る瞬間も、クラスによって様々です。

画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜審査発表 表彰〜

 小泉先生の評価に続いて、緊張の審査発表です。

 会場のあちらこちらから歓声が上がります。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜全校合唱〜

「全校合唱をあんなに一生懸命歌える学校は、とてもいい学校だと思います。」

 これは、夕方の職員集合で音楽家の小泉先生のコメントです。

 全くその通りだと思います。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜全校合唱〜

 「翼をください。」

 練習を聴いたことがなかったので、とても不安でしたが、大きな歌声で素晴らしいハーモニーで歌いました。
 
 一緒に歌っていたのですが、途中で胸が一杯になりました。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3−4〜

 やりました。最優秀賞です。

 狙いにきてゲットするとは大したものです。
 男女のハーモニー、掛け合いも見事でした。
 おめでとう!素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3−5〜

 5組も頑張ったんですが…。

 惜しくも入賞なりませんでした。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp