![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:97 総数:1334999 |
『小学生も元気に登校』
おはようございます!
代休があけて、たくさんの小学生が登校しました。やっぱり朝はこの位にぎわっていないとヤル気が出ないですね。 中学校では、明日の学校祭体育の部に向けて、早くも今日から校内の雰囲気が違ってきています。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 『先生、どうーやった?』
ダンスの練習を終えて教室に帰る途中、私が校長室の窓からダンスを見ていたのを見つけてか、ダンスリーダーたちが突然飛び込んできました。
「よかったよ!」 もちろん、そう答えました。 1年・3年も、共に本番では最高の演技を見せてください。 ![]() ![]() 『1年ソーラン』その2
まだ少し不揃いのところがあります。
あと2日。心を一つにして頑張ってください。本番を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『1年ソーラン』
1年生は初めての経験です。
小学生の時に踊ったことのある人たちも居るのかもしれませんね。 しかし、中学生になって体も大きく逞しくなったことで、ひときわダイナミックな演技ができるようになります。 ![]() ![]() ![]() 『2年オリジナル・ソーラン』その2
ソーランリーダーたちの踊りが見事です。
楽しんでやっているその様が、ドンドンみんなを引っ張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 『2年オリジナル・ソーラン』
鳴る子を持って踊る「オリジナル・ソーラン」。
みんな、楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 『3年ライジング・サン』その2
合唱コンクールであれだけの学年合唱を披露できたのですから、きっと体育祭のダンスも素晴らしいものを見せてくれることだと思います。
楽しみにしているぞ! ![]() ![]() 『3年ライジング・サン』
1・2時間目は3年の学年練習です。
「ライジング・サン」の練習もありました。なかなか全員でそろえるのは難しいようですが、みんな一生懸命に踊っています。観てい居る方が楽しい気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() 『おめでとう!』その2
「こすもす杯」には56名がエントリーして予選会が行われました。
そのうち14名が本選に出場します。芳川 彩さんも本選へ出場しましたが、入賞は叶いませんでした。 この大会の本選へ進出するだけでも大変立派なことです。 課題は、「レ・ミゼラブル」です。 ![]() ![]() 「おめでとう!」
9月27日(土)に第14回こすもす杯中学生英語暗唱大会がおこなわれました。
高山 千香葉さんが2位=優秀賞(Outstanding Performance Prize)=学校長賞を受賞しました。 ![]() ![]() |
|