![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661715 |
【3年生】リレー代表練習![]() ![]() 3・4年生合同です。 指導は4年生の高橋先生が行ってくださいました。 冒頭に「みんなはクラスの代表としてここに来ていますので、 その自覚をもって練習をしてください。」というお話がありました。 顔がひきしまる子どもたち。 良い雰囲気で練習が始まりました。 練習は全部で2回。 みんなの想いを背負って、 悔いが残らないような走りができるといいですね!! 3年 そうじの時間1![]() ![]() ![]() 長い廊下も雑巾で一生懸命ふいています。 3年 多世代交流会に向けて![]() ![]() ![]() そのときに感じたことや考えたことを文章でも書きました。 思い出しながら,楽しそうにかいていました。 多世代交流会では,地域の方や大学生といっしょにレクリエーションをしたり,話をしたりして交流を深めます。 6年 こどもエコライフチャレンジ (4)
最後は,グループごとにまとめたことを報告しました。
どのグループもしっかりエコについて考えることができ,今後の目標も立てることができました。 これを機に今後も一人一人が環境を考えて生活できればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 こどもエコライフチャレンジ (3)
できた取組だけでなく,できなかったことや今後していった方がいい取組についても意見を出し合い交流しました。
グループで出た意見を分類し,ひとつの模造紙にまとめて,それぞれのグループでおすすめのエコな取組と今後チャレンジしたいエコな取組を考えました。 ![]() ![]() ![]() 1年 あいさつでいっぱい!
今朝は,1年生のあいさつ運動デビューでした。女性会の方たちと一緒に,元気なあいさつをしました。「がんばってるね。」「かわいいね。」と声をかけられ,子どもたちも一層やる気になっていました。授業参観の道徳で学習したように,砂川小学校を「あいさつじま」にしたいですね!
![]() ![]() 1年 わたしがにこにこするときは…
生活科「にこにこだいさくせん」で,自分がにこにこするのはどんな時か考えました。「にこにこだいさくせん」の歌を歌い,ノリノリの子どもたち。その後に書いたプリントには,たくさんの「にこにこ」を書いていました。
![]() ![]() 6年 こどもエコライフチャレンジ (2)
次は,自分が普段の生活の中でできているエコな取組を付箋紙に書き出し,グループで交流しました。
「部屋の電気をこまめに消したよ。」 「買い物に行く時は,エコバックを使っているよ。」 「出かける時は水筒を持ち歩いているよ。」 「食べ物を残さず食べているよ。」 子どもたちからたくさんエコな取組が出てきました。 ![]() ![]() 1年 休み時間も
ダンスが大好きな1年生。休み時間も教室で音楽を流して,ダンスの練習をしています。今は,全校ダンスに夢中!1年生の団体演技のダンスも忘れないでね…。
![]() 運動会に向けて全校練習
1回目の全校練習がありました。
入退場・全校ダンス・応援合戦 の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|