京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:84
総数:713341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年 算数『整数』

画像1
画像2
画像3
公倍数の考え方を使った応用問題に取り組んでいました。かなり難しく,いろいろな意見が出ましたが,みんなで力を出し合って見事,解を導き出していました。

5年生・・・やるね!

3年 書写『おれやはねに気をつけて』

画像1
画像2
画像3
力強く太い字で「おれ」や「はね」に気をつけて集中して書いていました。

書写の学習を重ねてきて,後片付けもスムーズにできるようになってきました。

6年 算数『比例と反比例』

画像1
画像2
画像3
比例関係について図や表,グラフなどから考えました。

「一方の値が2倍,3倍になると他方の値は・・・」

みんな自分で考えたり,グループで考えたりしながら比例関係についてしっかり理解することができました。

なかよし学級 前期お誕生会に向けて・・・

画像1
画像2
明日,前期お誕生会があります。それに向けて高学年児童がビッグサイズのお誕生ケーキを制作してくれました。お誕生メッセージのカードを書いたり,紙粘土で生クリームでデコレーションしたり・・・。さてさて・・・どんなケーキが出来上がったのか・・・。明日のお楽しみです。楽しい前期お誕生会ができますように。

なかよし学級 休み時間のあとは・・・

画像1
運動会が終わり,休み時間はゆっくりみんなで遊んでいます。今日は,大好きなブロックで遊びました。ブロックでコースを作ったり,山をつくったりして楽しみました。休み時間が終わると・・・みんなで協力してお片づけをしました。

2年 国語『漢字の学習』

画像1
画像2
画像3
今日は漢字名人大会の日ではないのですが,2年生3クラスとも漢字学習をがんばっていました。漢字はやればやるほど身につきます。それに合わせて,できた・正解した喜びも味わえます。

次の漢字名人大会もがんばりましょうね。

5年 図工『お話の絵』

画像1
画像2
画像3
お話の絵の季節がやってきました。先生にお話を読んでもらって気に入った場面を絵に表しています。とても楽しい作品が出来上がりそうです。色もとてもていねいに塗っていました。

2年 図工『ひかりのプレゼント』

画像1
画像2
画像3
図工で新しい作品に取り組んでいます。窓から光を取り入れて,光る感じを楽しみます。まだ計画段階ですが,どんな形の窓を作り,どんな色のフィルムをはるのか,みんな真剣に考えていました。

なかよし学級 朝のお散歩

画像1
画像2
画像3
素晴らしい秋晴れの下,朝のお散歩にいきました。子どもたちは,それぞれに好きな遊具で仲良く遊びました。そして,チャイムがなったら『よ〜い・どん!』で教室までかけっこで帰りました。とても気持ちの良い朝のお散歩でした。

平成26年度運動会 閉幕

画像1
画像2
画像3
今年の運動会は,青組が前半のリードを守り,見事優勝しました。

赤・黄も最後まであきらめずに全力でがんばりました。

「光かがやく 笑顔と絆の 金メダル」を

川岡東児童みんなが手にしました。

たくさんの方にご参観いただき,大きな拍手をいただきました。

ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 6年 全市陸上記録会(西京極陸上競技場)
10/20 視力検査5年
10/21 視力検査6年
小中合同育成学級社会見学(京都水族館)
いきいき発表会(1年)
10/22 時代祭行列お披露目
10/23 漢字名人大会
10/24 秋の遠足(1・2年・なかよし学級)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp