![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:112 総数:675461 |
5組校外学習「あらしやま」
10月17日(金)に5組(1〜6年)で嵐山へ行きました。地下鉄と市バスを利用して嵐山へ着くと「わあ!きれい」と嵐山の景色に感動。これから紅葉シーズンへ向かう前の景色を見ながら,ゆったりと散策しました。お昼は景色を見ながらお弁当。おいしい顔がいっぱいでした。
午後からは,買い物学習をしました。おやつを買って食べたり,おみやげの絵ハガキを買ったりと,自分でほしいものを選びました。とても良いお天気で笑顔いっぱいの校外学習になりました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年 校外学習(京都市動物園)![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ,1・2年生のたてわりグループで動物園ラリーをしました。大勢の来園者がいて混雑してしましたが,1・2年生が協力しながら問題を解き,楽しみながらラリーをしている姿が多く見られました。 「ゾウがこっちを見てくれたよ」 「ライオンは寝ていることが多いな」 「レッサーパンダの寝ている姿はかわいいな」 「国語の教科書に載っていたペンギンがいるよ」 「道徳で学習したキリンのキヨミズ君に会えてうれしかったよ」など, 今まで学習したことも踏まえて見学できていたように思います。 今回の校外学習を通して,1・2年生の交流が深まったり,公共マナーを学んだりと一人一人が成長できたと思います。 今後もこの経験を活かして,協力することやルールを守ることの大切さを忘れずに何事にも取り組んでほしいと願っています。 自転車交通安全教室
10月15日(水),2・3校時に自転車交通安全教室を行いました。前半は,自転車のマナーについて,南署の方からお話を聞きました。初めて知ったルールや乗り方などに,子どもたちは興味深く聞いていました。後半は,乗り方の実技。前半で聞いたルールや乗り方をグラウンドに作られたコースを走りながら確かめていきました。1つ1つ思い出しながら,慎重な走り方をしていた子どもたち。普段の生活にぜひいかしてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() 運動会8 《閉会式》
運動会の全プログラムを無事に終えることができました。今年度は大接戦の末,青組が優勝しました。青組の子どもたちは大喜びでした。
たくさんの保護者のみなさん,地域の方々,子どもたちの演技や競技にご声援いただき,誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会7 《エントリー・全学年種目》
エントリー種目「玉入れ」「色別リレー」や全学年種目「綱引き」では,力と力の勝負が見られました。子どもたちの真剣なまなざしで取り組んでいた姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 運動会6 《4年生》
4年生は運動会の企画運営面で大活躍!4年生のリーダーシップはとても素晴らしかったです。「100m走」や「ハードル走」では,さすが第1ステージ最高学年の姿が見られ頼もしかったです。そして,運動会の最終プログラム「組体操」です。毎日練習し続けてきた組体操。一つ一つの演技がきれいにきまり,最高の演技ができました。みんなに感動を与える演技でした。ありがとう,4年生!
![]() ![]() ![]() 運動会5 《3年生》
3年生の「100m走」では,力強さを感じさせる走りができました。「バラエティ走」では,とんで,ポーズを決めて,けんけんパをして最後まで走りきりました。また,団体競技の「進め!うずの道」では,みんなで力を合わせて,一人一人のこころが一つになって取り組みました。競技後,お互いの健闘を讃え合っていたのが印象的でした。
![]() ![]() ![]() 運動会4 《2年生》
2年生は,昨年より距離がのび,80mを全力でかけぬけていた姿がかっこよかったです。また,「バラエティ走」では,凌風レンジャーになりきりながら走りました。そして,団体演技「凌風よさこい〜なるこフェス〜」では,黒一色で,子どもたち一人一人がリズムよく踊っていました。
![]() ![]() ![]() 運動会3 《1年生》
1年生にとって,初めての運動会。
「50m走」や「バラエティ走」では,一生懸命最後まで走りきった姿が印象的でした。また,「力を合わせて大玉ころころ」では,自分たちの体より大きい大玉をコントロールして押していた姿がとてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() 運動会2 《エール交換・応援合戦》
各色の応援団長・副団長を中心に,創意工夫した応援をしていました。
『エール交換』では,「お互い頑張りましょう」という思いを込めて応援し合い,健闘を讃え合いました。また,『応援合戦』では,大きな声で,力強い応援をしていたのが印象的でした。それぞれ「頑張るぞ」という気持ちが入った応援でした。 ![]() ![]() |
|