京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up18
昨日:24
総数:392120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

学校評価前期

前期の学校評価の結果をあかしや通信10月臨時号で掲載されています。

学校評価(前期)

マット運動(3年)

画像1画像2
あかしやスポーツフェスティバルが終わり,体育では「マット運動」をしています。
今日は前転と後転の連続技の練習をした後,踏切板を使って勢いをつけて後転の練習をしたり,長いすをマットの下に入れて開脚前転の練習をしたりしました。

4年 お話の絵

画像1画像2
お話の絵をかいています。絵の具を使って丁寧にかけています。

4年 寒さに負けず

画像1画像2画像3
急に寒くなってきましたが,元気にグランドで遊んでいます。
鬼ごっこやボール遊びをして仲良く楽しんでいます!

歯磨き巡回指導(3年)

画像1画像2
学校歯科医の方と歯科衛生士の方に来ていただいて,どうすれば虫歯にならないかや歯の磨き方についてを教えてもらいました。
学習の最後には,音楽に合わせて,実際に歯を磨きました。
みんな上手に磨くことができました。

6年 ハートフル学習

今月のハートフル学習は

5・6年生合同の国際理解に関するワークショップでした。

「世界がもし100人の村だったら」という本をもとに,

ゲームやクイズをしました。

最後には,みんなが笑顔で暮らせる「100人村」をつくるために

いま,わたしたちができることを考えました。
画像1画像2画像3

☆ポップコーン作り☆

初夏から夏の終わりにかけて,
大切に育てたポップコーンが
3000粒とれ,今日(10月10日)に
ポップコーン作りをしました。

3000粒取れたということで
ひまわり学級では食べきれず,
職員室の先生を招待しようと思い
6年生の児童がパソコンを使って
招待状を作り,事務職員さんや
管理用務員さん,給食調理員さんたちに
食べてもらいました。

「ありがとう。美味しかったよ。」
の言葉にみんな大喜び。

そして,何より印象的だったのは
ポップコーンがはじけて,窯から飛び出してきたときの
みんなの楽しそうな笑顔。

とっても楽しいポップコーン作りになりました。
画像1画像2画像3

スターウォッチング2(5年生)

画像1画像2
 双眼鏡や望遠鏡を使って,月を観察しました。


「わぁ,すごく大きい。」
「よく見たら,ちょっと白っぽい所がある。」


貴重な機会だったのですが,とてもよい体験ができました。

2年 ずいき祭り【3】

画像1画像2


実際に使われている野菜を見せていただきました。

屋根に使われているずいきは400本!

小さなとうがらしはとても辛いらしいです。

2年 ずいき祭り【2】

画像1画像2画像3


御旅所には立派な本殿があり,

おごそかな雰囲気で儀式が営まれていました。

保存会の方から,興味深いお話も聞くことができました。

全部お野菜でできているそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp