![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:51 総数:231478 |
桃陽総合支援学校 学校評価結果等桃陽総合支援学校 学校教育目標及び学校経営方針後期始業式・保健指導![]() ![]() ![]() 最初に,校長先生から,ノーベル平和賞を受賞したマララさんのお話がありました。 次に,本校・分教室それぞれの子どもたちが「後期に向けてがんばること」をテーマにリレートークを行いました。クラス全体の雰囲気を高め合うことや,桃陽学校祭でがんばろうと思うことなど,しっかりと発表できました。 始業式のあとは,保健指導を行いました。本日は「世界手洗いの日」です。手洗いをしないまま,パンを触るとどうなるか,など興味深い話を交えながら,手洗いの手順を再確認しました。 前期終業式・全校集会![]() ![]() ![]() 校歌斉唱のあと,「前期でがんばったこと」というテーマでリレートークを行いました。子どもたちは本校,分教室と学習の場は違いますが,それぞれ自分自身を振り返ることができました。校長先生からは,リレートークを踏まえて,ノーベル賞のお話がありました。 表彰後,児童生徒会によるクイズ大会が行われましたが,今回も個性的なクイズが出題され,子どもたちは笑顔で参加していました。 10月15日(水),後期始業式で,また子どもたちの元気な顔が見られることを楽しみにしています。 本校中学部 「総合 企業来校」![]() ![]() ![]() 各企業の社名の由来や,ユニークで便利な文房具を見て,文房具開発を考える,よいヒントになりました。また,それぞれ話を聞いた後に,企業の方々へ質問する時間があり,「一番人気の文房具は何ですか」や「なぜ,こんな文房具を作ろうとなったのですか」等たくさんの質問をしていました。 今日の話は子どもたちにとっていい刺激になり,次回からの文房具作りにとても役立っていくと思います。 本校中学部 「合唱練習」![]() ![]() ![]() 全員の息を合わせて美しい合唱になるためにも,心を一つにして頑張っていきます。 オルゴールコンサート![]() ![]() ![]() 本校中学部 道徳「この海をこえて」![]() ![]() ![]() 合唱曲は「いつかこの海をこえて」です。この曲は、東日本大震災の後,岩手県の釜石東中学校の生徒さんたちの想いや言葉を集めて作られたものです。今回の授業では,この合唱曲「いつかこの海をこえて」の歌詞から自分にとっての「こえるべき海」がなんであるか考えるために,歌詞を自分の言葉にかえて歌いました。 全体で合わせて歌うのは今日が初めてでしたが,日々のパート練習の成果が出て,初めてとは思えない素晴らしいハーモニーが出来上がっていました。中学部全体の団結力が感じられた時間でした。本番の学習発表会がとても楽しみです。 芝生の更新作業![]() ![]() ![]() 10月10日までを養生期間とし,青々とした冬芝のじゅうたんになることを心待ちにしています。 本校中学部「非行防止教室」![]() ![]() 非行防止教室では,どのようなことで子どもたちがトラブルに巻き込まれているか,それに巻き込まれないためにはどうすればよいかの話を聞きました。 携帯でのトラブルについては,自分たちの身近なトラブルをもとに話をされ,生徒たちも聞き入っていました。特に携帯アプリでの無料通話や無料メールが楽しめるソフトでは,知らない人とつながることの危険性や,利用規約を読まないことによって起こるトラブルがあることを学び,気をつけようと思い直す機会となりました。 |
|