![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:434 総数:281845 |
人形劇
文化芸術体験事業として「人形劇団プーク」の方々にお越しいただき『くるみ割り人形』『てぶくろを買いに』を鑑賞しました。
学芸会を目前に控えている子どもたちは劇団プークの方々の演技力に見入っていました。 観終えた子どもたちは,「感動しました」や「くるみ割り人形が生きているみたいでした」などの感想を述べていました。 子どもたちにとってとても良い体験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 歯科検診の様子
歯科検診がありました。
歯は,「食べる」「話す」に必要不可欠です。健康な体になるにはまず,歯を大切にするところから始まります。8020(マチマルニイマル=80歳まで20本の歯を保持)を目指して,日々の歯磨きに勤めてもらいたいです。 嬉しいことがありました! 保健室の入り口で児童が友だちの上履きを揃えていました。前期から取組んでいる“くるりんぱ運動”を実践してくれているんだなと嬉しくなりました。 ![]() ![]() ![]() 安井小学校教育目標
本校の教育目標及び学校経営方針については,ページ右下の配布文章またはここをクリックしてご覧ください→26年度学校経営方針
学校沿革の概要児童朝会
前期の児童会メンバーが最後の児童朝会を行いました。
司会役,はじめの言葉,終わりの言葉をしっかり勤めてくれました。 また,前期の学級代表の児童が頑張って取組んだことを発表してくれました。最後には,各委員会の委員長が取組んだこととその成果を発表してくれました。 児童朝会は子どもたちが主体となって進める場です。前期の児童朝会メンバーが最後まで立派に努めてくれました。 ![]() ![]() ![]() 後期始業式
台風も通り過ぎ,気分を新たに後期始業式を行いました。
前期終業式に引き続き,子どもたちの姿勢はとても素晴らしく,真剣に取組んでいました。 学校長からはみんなの約束として「新たな目標をもつこと」「友だちを大切にすること」の話がありました。前期達成出来なかったことを後期は達成する。という強い気持ちで頑張ってほしいです。そして,友だちを大切にすると,きっと友だちからも大切にされます。友だちを大切にする。友だちからも大切にされる。素敵な友だちをたくさん作ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 前期終業式
今日で前期が終わります。子どもたちは真剣な表情で終業式に挑んでいました。
式の中で学校長から,「目標」についての話がありました。達成できたこと,まだ途中のこと,達成できなかったこと,いろいろあると思います。たとえ,達成できなかったとしてもそれは目標に向かって頑張ったということで,とても意味のあることなのです。後期も「目標」をもって頑張ってほしいです。 子どもたちは「あゆみ」をもって帰りますので,ご家庭で共に振り返っていただけると嬉しいです。 後期も元気に登校してくれることを楽しみに待っています。 保護者の方,地域の方々,いつも子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。後期もどうぞ,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 台風一過!
大型台風が過ぎた今日,雲一つないとってもいいお天気です!
子どもたちの元気な声も戻ってきました。 運動会も大成功に終わり,次は学芸会に向けて力を合わせて頑張っていきます!! ![]() 給食室も模様替え!
ハロウィンにちなんで給食室もハロウィン仕様に模様替えしました!
調理員さんが忙しいなか作ってくれました。とってもかわいくできています! 更に給食がおいしくなりそうです! 調理員さんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 人権の日の取組み
人権の日の取組みとして「環境」をテーマにそれぞれのクラスで話し合い,一つの標語を決めました。
環境と人権をリンクさせて標語をつくるのはとても難しかったですが,みんなで意見を出し合いまとめました。 決めた目標に向けて頑張っていきます!! ![]() ![]() |
|