京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:29
総数:519761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

♪音楽教室♪

運動会が近づいてきました。
今日は,初めて運動場に出て演奏をしてみました。
だいぶ仕上がってきています♪
画像1
画像2
画像3

3年 算数「時間と長さ」テスト

画像1
画像2
時こくと時間の違いに気をつけて,テストをしました。

2年 ☆図書ボランティアさんの読み聞かせ☆ その2

その2
画像1
画像2
画像3

2年 ☆図書ボランティアさんの読み聞かせ☆ その1

楽しみにしていた読み聞かせの時間です。

今回は,3冊読んで頂きました。

どの本も 子どもたちが お話の世界に入り込んでいました。

読み聞かせは,魔法の時間ですね。

画像1
画像2
画像3

2年 ☆図書ボランティアさんの読み聞かせ☆ その3


最後は,面白いを本を読んでいただきました。

友達の感想を聞いて,共感し合っている

2年生でした。


読み聞かせありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆算数☆ かさ その1

かさの学習では,「L」 「dL」 「mL」の単位を学習しました。

今日は,1Lはどれくらいなのかを体感する学習の時間です。

自分が1Lと思うだけ,袋に水を入れました。

子どもたちは,1L目指そうと やる気満々です。



画像1
画像2
画像3

2年 ☆算数☆ かさ その2

リットルますで,1Lかどうか

確かめました。

「あふれてしまった!!」

「少なすぎ!!」

「半分やった。」

「あともう少しで1Lや。」など,


1Lの感覚を感じていました。

画像1
画像2
画像3

2年 ☆算数☆ かさ その3

友達と協力し合って,確かめています。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆算数☆ かさ その4

その4
画像1
画像2
画像3

2年 ☆国語☆ あったらいいな,こんなもの

国語の学習では,あったらいいなと思う物を

考えています。人が,楽しい,嬉しい,便利だなと

感じるものです。少し,ドラえもんの道具から

ヒントをもらいました。

子どもたちの考える道具は,面白いです。

実用的な物ばかりで,本当にあったらいいなと

思うものばかりです。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 前期終業式  フッ化物洗口  部活  図書ボランティア
10/18 秋季休業
10/19 秋季休業
10/20 秋季休業
10/21 後期始業式  食を考える日  5年脱穀  たてわり
10/22 5・6年ジュニア京都検定  クラブ  6年視力検査  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
10/23 個人懇談会  5年視力検査  (放)まなび

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp