![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251487 |
5年生 道徳 「失われゆく緑」
5年生は道徳の時間「失われゆく緑」の題材で学習した後,自然環境を大切にするために自分たちでできることをタブレットを使って調べました。
![]() ![]() ![]() 6年生 音楽
6年生は音楽の時間に11月に行われる「音楽発表会」で合奏する曲「栄光の架け橋」の練習をしました。それぞれの楽器ごとに集まって自分たちで確かめながら練習していました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図書室で「読み聞かせ」
今日は,図書館運営支援員の細谷先生に「読み聞かせ」をしていただきました。「もぐらバス」というお話を読んでもらいました。
![]() 1年生 音楽 「太陽のサンバ」
1年生は,音楽の時間に「太陽のサンバ」の歌の練習をしました。曲のリズムに合わせて自然に体が踊り出していました。
![]() がんばる6年生
10月19日(日)の日曜参観日に行われる「多文化のつどい」に向けて,体育館にある跳び箱やマットを隣の校舎に片付ける仕事を6年生がやってくれました。
自分から進んで運ぶ物を見つけててきぱきと仕事を済ませてくれました。さすがは6年生です。頼りになります。 ![]() ![]() ![]() 4年生 体育 「支部育成学級合同運動会に向けて」
4年生は体育の時間に,10/28に行われる「支部育成学級合同運動会」で交流する種目の練習をしました。一人一人が,当日何をしなければならないかをしっかりと学習しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 「視力検査」
6年生にとっては,小学校での最後の視力検査でした。さすがは6年生。保健室の前にきれいに上靴を並べ,保健室で待っている間もとても静かでした。
検査結果で必要な人は眼科で見てもらいましょう。 ![]() ![]() 5年生 理科 「流れる水のはたらき」
前の時間に行った「モデル実験」の結果をみんなでまとめていました。
![]() 5年生 スチューデントシティの新聞
9月30日に行った「スチューデントシティ」で,京都新聞社で働いていたお友達が作った新聞が廊下に掲示されています。
![]() 3年生 体育 「用具遊び」
3年生は,一輪車,竹馬,フラフープなどの用具を使った遊びを学習しています。用具の使い方や動きに合わせた自分の体の動かし方を見つけています。
![]() ![]() ![]() |
|