京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:29
総数:661820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 国語科 へんとつくり

画像1画像2画像3
 国語科で,「へんとつくり」の学習をしました。漢字の中には左と右の部分に分けられる漢字があるという事を知り,そういう漢字を取り上げてへんとつくりカードを作りました。そのカードを使って,班で神経衰弱ゲームをして楽しみました。ペアになると,その漢字の読み方をみんなに発表し,正解なら自分のカードになります。「先生,カードがありすぎて,全然ペアにならへんかった〜!」と笑いながら言っている班もありましたが,大いに盛り上がりました。

花背山の家62

お昼はみんなでお弁当をいただきました。
みんな頑張って登山をしたので,
おなかぺこぺこ!
おいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家61

いよいよ出発です。
みんな張り切っています。
準備運動をして,
行ってきます!
画像1
画像2

花背山の家60

さあ,三本杉へ向けて出発です。
今の表情が三本杉に着いたときにどう変わるでしょうか!

画像1
画像2

花背山の家59

画像1
山登りに備えて,エネルギー充電です。

食欲もりもりです
画像2

花背山の家58

画像1
画像2
おはようございます。
4日目が始まりました。
みんな今日のめあて「挑戦」に挑みます。

花背山の家57

画像1
3日目の活動もそろそろ終わりです。

今日は,お魚の命をおいしくいただきました。
自分たちだけで,がんばって野外炊飯ですき焼き風煮を作りました。

今日のテーマ「生命」「自立」の言葉の意味を
活動を通して子どもたちは実感できたと思います。

今日のホームページはこれで終わります。

明日のテーマは「挑戦」です。
三本杉登山に出かけます。
キャンプファイヤーもあります。
楽しみにしていてください。

おやすみなさい。
画像2

1年 かさくらべ

算数「かさくらべ」では,自分の水筒のかさを友達の水筒と比べました。「コップ何杯分入ったかで比べられるよ。」「コップはいっぱいにしないといけないよ。」「高さが高かったのに,予想より少なかったよ。」などと,お話していました。
画像1
画像2

1年 できるかなゲーム

道徳で「できるかなゲーム」をしました。カードを1枚引いて,書いてあるミッションをしなければならないのです。「くつをならべよう」「ごみを5つひろおう」…そんなカードが混じっています。いつもは面倒くさがることも,ゲームにすると進んで楽しんでしていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】サンガスポーツアカデミー6

画像1
画像2
画像3
最後に終わりの会です。
代表の人が感想を発表しました。
その後,大黒選手,石櫃選手からメッセージとプレゼントをいただきました。

よい思い出ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp