![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:65 総数:867265 |
6くみ 今日の6くみ‐大根のたねまき・学習発表会‐
今日は6くみ畑に,大根のタネをまきました。パワーポイントを使った資料でタネのまき方を聞き,丁寧に自分の分のタネをまくことができました。大きく育つといいですね。
また,学習発表会が近付いてきたということで,内容の発表をしました。そして役決めをすることができました。 ![]() ![]() ![]() 6くみ 今日の6くみ
今日の国語は『しりとり』を通して言葉の学習をしました。
6くみみんなで考えてから,1人でできるグループと指導者と一緒にするグループに分かれて活動しました。楽しく言葉のつながりを考えることができました。 5時間目には,“はじめてのことでもがんばる”を大切にしながら,お玉リレーと2人3脚をしました。 ![]() ![]() ![]() おやじの会 流し素麺![]() ![]() ![]() 秋晴れの中、180人以上の子どもと保護者とで流し素麺を楽しみました。 6年理科 「月と太陽の動き」![]() ![]() そこで朝の時間を使って、望遠鏡や双眼鏡を使い月の動きと太陽の動きを観察します。 少年補導親子クリーン作戦![]() ![]() ![]() 校区内を、松尾中学校の生徒、松尾小学校の児童、教員、保護者、少年補導の方々で清掃活動を行いました。 学校に戻ってから、綿菓子やカレー、かき氷などを美味しくいただきました。 中学生も司会や準備など、とても活躍してくれました。 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節とごぼうの煮つけ ・かきたま汁 でした。 なま節とは,かつおをゆでたりむしたりしてから, けむりでいぶして作ります。 子どもたちは苦手な子も多いようですが,頑張って食べていました。 かきたま汁は,大人気メニューです。 卵がふわふわしていて,とてもおいしかったです。 2年 体育「ボール蹴りゲーム」
高学年のサッカーに向けての学習です。
この日は、サッカーボールを蹴ってパス交換や、ドリブルで競走などをしました。 2年 体育「ボール蹴りゲーム」![]() ![]() この日は、サッカーボールを蹴ってパス交換や、ドリブルで競走などをしました。 4年 体育「着衣水泳」![]() ![]() ![]() 衣服を着たまま、川や湖などに落ちた時にどのような状態なるのか、少しでも助かるためにはどうすればいいのか学習します。 4年生は初めての体験で、服を着て水に入ると、体の自由が奪われる体験をしました。 6くみ 今日の6くみ
今日は6くみ畑で大根を育てるために,畑を耕しました。子どもたちは「肥料が素肌につかないように気をつけましょう」という注意を意識しながら,丁寧に耕していました。
生活では『色水』の学習をしました。夏休み中に保存しておいた果物の皮や花を持ってきて,ジップロックに入れて一生懸命揉んで色水を作りました。その色水に和紙をつけて素敵な模様を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|