![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:398 総数:281405 |
安井小学校教育目標
本校の教育目標及び学校経営方針については,ページ右下の配布文章またはここをクリックしてご覧ください→26年度学校経営方針
学校沿革の概要児童朝会
前期の児童会メンバーが最後の児童朝会を行いました。
司会役,はじめの言葉,終わりの言葉をしっかり勤めてくれました。 また,前期の学級代表の児童が頑張って取組んだことを発表してくれました。最後には,各委員会の委員長が取組んだこととその成果を発表してくれました。 児童朝会は子どもたちが主体となって進める場です。前期の児童朝会メンバーが最後まで立派に努めてくれました。 ![]() ![]() ![]() 後期始業式
台風も通り過ぎ,気分を新たに後期始業式を行いました。
前期終業式に引き続き,子どもたちの姿勢はとても素晴らしく,真剣に取組んでいました。 学校長からはみんなの約束として「新たな目標をもつこと」「友だちを大切にすること」の話がありました。前期達成出来なかったことを後期は達成する。という強い気持ちで頑張ってほしいです。そして,友だちを大切にすると,きっと友だちからも大切にされます。友だちを大切にする。友だちからも大切にされる。素敵な友だちをたくさん作ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 前期終業式
今日で前期が終わります。子どもたちは真剣な表情で終業式に挑んでいました。
式の中で学校長から,「目標」についての話がありました。達成できたこと,まだ途中のこと,達成できなかったこと,いろいろあると思います。たとえ,達成できなかったとしてもそれは目標に向かって頑張ったということで,とても意味のあることなのです。後期も「目標」をもって頑張ってほしいです。 子どもたちは「あゆみ」をもって帰りますので,ご家庭で共に振り返っていただけると嬉しいです。 後期も元気に登校してくれることを楽しみに待っています。 保護者の方,地域の方々,いつも子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。後期もどうぞ,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 台風一過!
大型台風が過ぎた今日,雲一つないとってもいいお天気です!
子どもたちの元気な声も戻ってきました。 運動会も大成功に終わり,次は学芸会に向けて力を合わせて頑張っていきます!! ![]() 給食室も模様替え!
ハロウィンにちなんで給食室もハロウィン仕様に模様替えしました!
調理員さんが忙しいなか作ってくれました。とってもかわいくできています! 更に給食がおいしくなりそうです! 調理員さんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 人権の日の取組み
人権の日の取組みとして「環境」をテーマにそれぞれのクラスで話し合い,一つの標語を決めました。
環境と人権をリンクさせて標語をつくるのはとても難しかったですが,みんなで意見を出し合いまとめました。 決めた目標に向けて頑張っていきます!! ![]() ![]() サンガが安井にやってきた!
J2のプロサッカーチーム“京都サンガ”の選手やコーチが6名安井小学校に来てくださり,3・4年生が「サンガスポーツアカデミー」に参加し,サッカーを通して,選手の方々とふれ合いました。
スポーツアカデミーでは,選手のキックの威力をゴール裏で体感したり,3・4年に分かれてサッカーのゲームをしたりしました。どの選手も大きくて,子どもたちは自分の近くに選手が来るだけでも感激していました。ゲームでは,ボールを追いかける子どもたちでだんご状態になっていましたが,サンガの選手はボールを持つとたくさんの子たちをスルスルとかわし,すぐにゴール付近まで攻め込んでいました。 短い時間でしたが,プロのサッカー選手の迫力やプレーの凄さを身近に感じることができ,子どもたちはとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動ー前期最終
今日は前期最後のクラブ活動でした。各クラブで今までの活動をふり返り,感想を伝え合いました。運動系クラブの中には,最後のゲームを楽しんだ後にふり返りをするクラブもありました。料理クラブは,ガスコンロのまわりなども丁寧に磨き,家庭科室の掃除を行った後,ふり返りを行いました。子ども達は,前期のクラブ活動で,友達と協力しながら楽しんで活動できたようです。後期はどのクラブになるか分かりませんが,どのクラブに所属しても前期と同じように一生懸命頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|