![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:107 総数:1161571 |
高等部2年 修学旅行 〜グループ別行動〜
「一緒にユニット」は友達とゆっくりと美観地区を散策しました。
おもしろい民芸品もたくさん発見しました。 ![]() ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 〜グループ別行動〜
自らユニットは「星野仙一 記念館」で楽しんでいます。
「星野仙一 記念館」は最高です!! ![]() ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 〜グループ別行動〜
川舟体験中です!!
![]() ![]() 第4回 学部間 交流給食!!
10月9日(木)に「第4回 交流給食」を行いました。
今回は中学部2年の生徒が,高等部3年の教室で交流しました。 初めて新校舎で給食を食べた中学部の生徒は終始緊張気味でしたが,しっかり給食を食べることができました。 迎えた高等部生徒もいつも以上に礼儀正しく食べるなどど、先輩らしい振る舞いを見せていました。 ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 〜グループ別行動〜
「友達ユニット」は,美観地区を散策しています。
木陰でときどき休憩しながら,散策を楽しんでいます。 大原美術館の前で記念写真も撮りました。 ![]() ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 〜グループ別行動〜
昼食の後はグループ別行動です。
「自らユニット」は,食べ歩きしながら、星野仙一記念館へ。 ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 昼食!!
アリオ倉敷で昼食です。
各自好きなものを選んで食べました。 1番人気は、岡山名物デミカツ丼! ![]() ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 出発しました!!
高等部2年生の修学旅行がスタートしました。
元気いっぱい楽しい修学旅行にしよう! 新幹線に乗り岡山へ向かっています。 道中の姫路も晴天です。 ![]() ![]() ![]() 平成26年度 後期始業式!!
今日から後期の学習が始まりました。
全校集会では,校長先生から「前期の終業式でみんなが頑張ったことをいくつか報告しましたが,後期の終業式にもたくさん報告できたら良いですね。」 「この後期の始業式を一つのきっかけとして,色々なことに挑戦してくれたらよいなあと思います。」と話がありました。みんなの頑張りを期待しています。 その後,「第50回 京都市小学校 児童高必書写作品展」「平成26年度 京都市 幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」に入選した自動生徒の表彰を行いました。 たくさんの児童生徒が,色々なことに挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 教材作成・準備の様子紹介(9)
一段目…小学部3年生がおくら(夏休み明けぐらいにご家庭に持って帰ったと思います)を育てていたプランターの土を1年生に譲っています。
二段目…小学部1年生は,土づくりをしています。「何を育てる?」,「だいこん!」,「はくさい!」,「それはこのプランターでは無理やで」,会話も弾んでいます。 三段目…緑のカーテンでゴーヤを育てていたプランターに,ビオラやデージー・パンジー等を植えます。ポットで育てている苗に水をやっています。 四段目…びわの葉を煮込んで染色液を煮出しています。焙煎を変えながら赤く染められる染料作りをしているそうです。赤く染められる染料作りは難しいそうです。 五段目…ペンケースのファスナー付けの準備です。少しずつ支援を減らし,生徒が一人でファスナー付けができるように準備をしています。 六段目…高等部三年生は,台本を見ながら学校祭文化の部の打ち合わせをしています。ステージ発表のテーマは,「今年度で学校を卒業していく高等部三年生。卒業後はそれぞれの道を歩んでいくことになります。それぞれの未来はどんな未来なのでしょう?」です。 ご期待ください! ![]() ![]() ![]() |
|