京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:24
総数:874448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 山の家7 「スコアオリエンテーリング 力を合わせて」

スコアオリエンテーリングでは、地図に示されたポイントに行き、そこに掲示されている問題を解きながら山の家の中を巡ります。問題が難しいのか、いくつかのグループが固まってしまうところもありました。力を合わせて取り組んでいます。
子どもたちは気づいているのでしょうか。山の家では、すでに紅葉が始まっています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家6 「スコアオリエンテーリング スタート」

午後一番のプログラムは、スコアオリエンテーリングです。本館前で説明を聞き、グループごとに写真を撮ってもらってからスタートしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家5 「お弁当 いただきます」

晴天に恵まれありがたいことです。空の青さと木々の緑の中でお弁当をいただきました。早朝からお弁当を準備いただきありがとうございました。おいしいお弁当にどの子も笑顔いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家4 「宿泊棟へ」

入所式のあと、宿泊棟に向かいました。場所を確認し、昼食の準備をしています。
すごい、履物をきちんと揃えているところがありました。仲間を意識した行動が、最後までできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3 「入所式」

山の家に到着ししました。日中は風が涼しくとてもすごしやすいです。
さっそく入所式を行いました。所員の方が腹話術をつかって山の家の紹介をしてくださいました。
画像1
画像2

5年 山の家2 「さあ,出発!」

多くの保護者の方や教職員に見送られて出発しました。
この4日間が実り多いものとなりますように。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家1 「出発式」

台風接近による影響が心配された山の家宿泊学習ですが,とってもよい天気のもと当日を迎えることができました。
司会の人の進行により,出発式が行われました。これから始まる3泊4日の宿泊学習に緊張しながらも,頑張るぞと言う気持ちが伝わってきました。
画像1

3年 図工「お話の絵」

3年生は各クラスちがう物語を読んでもらって,心に残った場面の様子や気持ちを想像し,工夫して絵に表していきます。
イメージスケッチができてから背景の色を塗ったり,初めに画用紙に自分がイメージする色を塗ってから下書きしていったり,工夫がみられます。
画像1
画像2
画像3

3年生スーパーマーケットの見学

 今日は2組と4組の子どもたちが,地域のスーパーマーケットに見学に行きました。売り場はすっかり秋の装いです。バックヤードを見せてもらいながら説明も聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年生演劇鑑賞教室

 6年生は,午前中京都劇場で,劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。鎖国していた日本が開国する時代の,史実に基づいたミュージカルなので,社会科で日本の歴史を勉強している子どもたちにとっては興味深いお芝居でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/18 運動会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp