![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:34 総数:377648 |
異年齢とのかかわり![]() ![]() ![]() 最近一緒に運動遊びを楽しむ機会が増えたことで,遊びの中でも異年齢でのかかわりがよく見られるようになってきました。3歳児がダンゴムシを探していると4歳児が「こっちにいっぱいいるよ」「ダンゴムシさんはかくれんぼが好きなんやで」と教えてくれたり,砂場で山や川をつくっていると「トンネルの作り方教えてあげよか」「手伝ってあげるわ」と5歳児が優しくしてくれたりと積極的にかかわってくれます。3歳児もお兄さんお姉さんのことを認識し始め,「手つないでくれはった」「一緒に遊んだ」ととても嬉しそうに報告してくれます。 自分が優しくしてもらった経験が,自分が優しくすることにつながると思います。こういう機会や姿を大切にしていきたいですね。 えいえいおー!![]() ![]() ![]() 午後からは,5歳児がリレーをするということで,みんなで応援に行きました。ゆり組とすみれ組が「頑張るぞ!えいえいおー!」と言っているのを聞き,応援する側も「応援がんばるぞ!えいえいおー!」と意気込んでいました。お兄さんお姉さんの走っている姿を見て,とても刺激を受けた様子。入場から退場までかっこいい姿を見ることができました。 3歳児 美味しい木の実を作ったよ![]() ![]() 3歳児は,お弁当のない日で限られた時間の中,ほっこりと遊ぶことを楽しみました。最近は表現遊びの中でよくピクニックに行くのですが,子どもたちはそこにある大きい木になる実を取ることをとても楽しみにしています。その実は,りんごやバナナなどの果物であったり,自分の好きなお菓子であったり,宝物であったりと子どもによってそれぞれなのですが,“自分の好きな大切な実”という思いを持っています。 そんな木の実を形にしようと,綺麗な色の和紙で最近親しんでいる新聞紙をくるみ,つくることにしました。作った実を優しく持って大切にしている姿もあります。 運動会ではその実のついた大きい木が出てくるかも?!楽しみにしていてくださいね♪ 今日は親子練習でした。(10/3)![]() ![]() ![]() 朝から全学年の子どもたちと保護者の皆様にも竹間公園に集まっていただいて,踊りました。子どもたちは夏からずっと踊っているので,すっかりさまになっています。そして保護者の皆様もさすが,上手でした。 運動会当日に一緒に踊るのが楽しみですね。 5歳児 リレーの作戦会議![]() ![]() 走る前には,時間をかけてチームで作戦会議をすることに盛り上がっています。どうやったらバトンがうまく渡せるか,どこを走ったら早く走れるか,どんな順番で誰が走るのかなどなど・・・なかなか話は尽きません。このああでもない,こうでもないと子ども同士でやり取りする時間も楽しく,大切な時間なのだと思います。 さあ,どんな作戦で走るのかな?明日も楽しみです。 5歳児 10月の体重測定![]() ![]() 今日の体重測定では,養護職員の先生が10月10日目の愛護デーにちなんだ紙芝居を読み聞かせして,目や眉毛の役割や清潔する大切さを子どもたちに伝えてくれました。 そのあと,体重測定のために自分の洋服や靴下を脱いで準備をした子どもたち。脱いだ服をちゃんとたたんで,きれいに椅子に並べています。さすが5歳児のお兄さんやお姉さんですね。 |
|