![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:102 総数:751211 |
校外学習 中学部2年生
本日,中学部2年生16名は,秋晴れの中京都水族館へ校外学習に出かけました。館内をみんなで見て回った後,イルカショーを観ました。水槽の中の魚と写真をマッチングさせたり水の音や生き物の鳴き声を聞いたり館内での活動を楽しみました。イルカショーでは,みんな集中してショーを見ていました。
![]() ![]() ![]() 校外学習 事前学習 中学部2年生
10月7日(火)の校外学習に向けて、事前学習を行いました。
16人それぞれの好きな生き物を選んで掲示物を作ったり、 学習のしおりに、好きな生き物の写真を貼ったりしました。 事前学習はバッチリです! いよいよ、京都水族館に行ってきます! ![]() ![]() ![]() 全校集会
後期始業式に続いて,全校集会がありました。全校集会では,書写作品展,図画工作展,障害者スポーツ大会(卓球,陸上,フライングディスクなど)の表彰がありました。出場した人はそれぞれにがんばってくれたことでしょう,素敵な笑顔が光っていました。
![]() ![]() ![]() 後期始業式がありました
今日は台風の影響で授業開始が2時間遅れましたが,午後1:30から後期の始業式を行いました。
最初にみんなで元気に校歌を歌いました。次に校長先生のお話です。「今日から後期が始まりました。人間は竹の成長とよく似ている,節目で育つと言われます。修学旅行や文化祭など,これからの行事において自分で目標を決めて,自分でがんばる人になってください。そして後期の終わりには,『わたしはこんなふうに成長できた』と語れるようにしてほしいと思います。」と話がありました。 ![]() 学校沿革史
学校沿革史
![]() ![]() ![]() 第11回全京都障害者フライングディスク大会
5日(日)京都府立丹波自然運動公園で,第11回全京都障害者フライディング大会がありました。本校から中学部および高等部の生徒が参加しました。台風18号が接近していましたが,予定通り午前中に体育館でアキュラシー競技が,午後,グランドでディスタンス競技が行われました。出場選手は,それぞれベストを尽くして競技に挑みました。アキュラシー競技では,銀メダル,銅メダルを共に二個ずついただきました。ディスタンス競技では,36M93をマークし,金メダルをいただきました。それぞれが日頃の練習の成果を発揮することができた大会となりました。
![]() ![]() ![]() フェスティバルin東(地域感謝祭) 3
教職員・PTAによるパフォーマンスもありました。それぞれの熱演ぶりに大きな拍手がわきました。
最後は,参加者の皆さんでビンゴゲームを楽しみました。 本日は,秋晴れに恵まれ爽やかな中,来賓の方をはじめ総勢250名の方々にお越しいただきありがとうございました。フェスティバルin東(地域感謝祭)を無事終了することができましたこと厚くお礼申しあげます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() フェスティバルin東(地域感謝祭) 2
グランドにステージコーナー,プレイコーナー,そして,焼きそば・フランクフルトコーナー,飲み物コーナー,プラ板づくり,うちわ作りコーナー等が設置されています。それぞれのコーナーでのようすです。大きな鉄板で目の前で焼く,焼きそばコーナーは,常に列ができていました。
![]() ![]() ![]() フェスティバルin東(地域感謝祭) 1
本日13:30からフェスティバル in 東(地域感謝祭)を開催しました。オープニングでは,稲葉PTA会長の挨拶の後,新家市P連会長様,佐治大塚社会福祉協議会会長様よりご挨拶いただきました。
オープニングに続いてNPO法人大塚ふれあい太鼓「雷」さんによる恒例の和太鼓演奏がありました。芝生のグランドに太鼓の音色が響き渡りました。 続いていずみセシリアの方々によるコーラスがありました。子どもたちもよく知っている「さんぽ」をはじめ,たくさんの素敵な歌声を聞かせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 明日は,フェスティバル in 東です
明日,10月4日(土)13:30〜本校グランドにてフェステイバルin東を行います。明日に向けてPTA本部役員さんをはじめ,各委員さんそれぞれ準備を進めて下さっています。また,PTA有志の方による出し物の練習もされています。教職員も有志で出し物をする予定です。今日は,放課後みんなで明日に向けての準備をしました。
明日のフェステイバルin東たくさんの方のお越しをお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() |
|