京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:111
総数:1438768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2年4組 ・ 2年8組11組 ・ 2年2組

4組 「明日へ」
8組・11組「時の旅人」
2組 「輝くために」
画像1
画像2
画像3

1年生 学年合唱 「Unlimited」

1年生の学年合唱「Unlimited」。
学年全体で歌うと、こうも迫力があるのか!と思わせる大合唱でした。

画像1
画像2
画像3

1年2組 ・ 1年6組

2組 「この星に生まれて」
6組 「笑顔を忘れてしまった君に」

6組の「笑顔を忘れてしまった君に」は銀賞。
画像1
画像2

1年8組 ・ 1年7組11組 ・ 1年5組

8組 「カリブ夢の旅」
7組・11組「未来へのステップ」
5組 「想い出がいっぱい」

8組の「カリブ夢の旅」は金賞に輝きました。

画像1
画像2
画像3

1年3組 ・ 1年1組11組 ・ 1年4組

以下、上から順に各クラスの発表のようすを1枚ずつあげていきます。
3組「怪獣のバラード」
1組・11組「君をのせて」
4組「夜汽車」

1組・11組の「君をのせて」は銅賞です。

画像1
画像2
画像3

最高のドラマの始まり 「合唱コンクール」

画像1画像2
長く取り組んだ練習の集大成。
合唱コンクールがいよいよ始まる。

              文化委員長の挨拶がこれまたよかった。
              練習の過程でクラスの雰囲気が変わった...
              これこそが「団結の証(あかし)」だと。
              そして、こう結んだ。
              「クラスのみんなと唱えてよかったという合唱を!」
                 

さぁ 明日はどんな色に染め上げるのだろう....

画像1
京都コンサートホールで行う合唱コンクール。
みんなの歌声が、このホールをどんな色に染め上げるのだろう....

※明日の予定時間
  1年生 8:00西浦公園(高速道路北側)集合
  2年生 8:00学校プール横集合
  3年生 8:30西浦公園(高速道路北側)集合

◆保護者の方は9:45からの開場となります。3階の保護者席へどうぞ。

以下はおおよその予定時間です(時間に余裕をもってご来場ください)
  10:15〜 1年生の部
  11:20〜 2年生の部
  13:10〜 3年生の部

◆カメラは禁止となっています。ビデオカメラのみ手持ちでの撮影可です。ご協力くださいますようお願いします。

学校到着は16:30前後の予定
     バスごとに流れ解散となります。

画像2

・・・・最後の練習

画像1
ずっとがんばってきた7限目の合唱練習も今日が最後。
いつもとは違って、今日は早めに歌声が収まり、学級では担任の先生が生徒のみんなに語りかけていました。
がんばってきたからこそのプレッシャー。想像するだけで押しつぶされそうになる人もいるかもしれない。そんなときは、1%だけがんばることを考えよう。いつもより1%だけ、クラスの誰かのために力を使おう。100%なら難しそうだけど、1%だけ、自分以外の人のために...。

明日の合唱コンクール。すてきな一日となりますように...。
画像2

3年生は体育館で

6限目。3年生は体育館で学年合唱の練習。
合唱曲「信じる」を何回か練習しました。

 「♪ 信じる事に理由はいらない ・・・ 信じることは生きるみなもと」

明日はゾクゾクッとくるような合唱が聴けそうです。


画像1
画像2

6限目はグラウンドで

秋分を過ぎたとはいえ、痛いくらいの太陽の光。
2年生はグラウンドに出ています。
この6限目の前半は、明日のための学年合唱の練習。グラウンドで学年合唱の練習というのは、あまり記憶にありません。暑い中ではありましたが、上手に歌っていました。
合唱曲「春に」。難しい歌ですが上達したと思います。

後半は体育の部の騎馬戦の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 評議・各種委員会
10/15 3年:確認プログラム  進路保護者会(6限)
10/16 2年:確認プログラム  1・3年:発育測定
10/17 2年:発育測定
10/20 2期 時間割開始
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp