京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up39
昨日:54
総数:566017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 観察名人を目指して…★

 大きさでは,「ちょっと大きい・小さい」ではなく,「〜ぐらい・〜のような」などの言葉を使って観察を進めています。『ナスときゅうり』の違いを見つけながら,たくさんの気づきがありました。よーく見てじっくり見て・葉の裏を見て…。いろいろな方向から見て,たくさん発見していきます♪
画像1
画像2
画像3

2年 係活動頑張っています!!!

画像1
画像2
画像3
 クイズ係による,「○・×クイズ」や,本係による「読み聞かせ」が,休み時間後や,きらっとタイムの後に活動しています♪
2年生,係活動意欲満々に取り組んでいます♪

5年山の家だより50(完結編)

退所式ではいい声で校歌を歌い,しっかりした口調でお礼の言葉を述べることができました。
最後まで「きちんとすべきところではきちんとする」美豆小の子でした。

3泊4日おつかれさまでした。
今夜はゆっくり休んでくださいね。
そして,代休明けの木曜日からはこの4日間に学んだことを学校生活のいろんな場面で発揮してくださいね。
楽しみにしていますよ♪
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより49

花背山の家での最後の食事は「ラーメン+ごはん」か「豚丼」かを選べます。
子ども達も指導者も圧倒的に「ラーメン+ごはん」派が多数を占めました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより48

画像1
画像2
振り返りの時間の最後は楽しいゲームでした。
みんなとってもいい顔で締めくくれました。

5年山の家だより47

子ども達の発言の後は,お世話になった学生ボランティアのお二人のお話でした。
お二人とも初対面の美豆校5年生のことを大好きになってくださいました。
そして「お友達にも『感謝』しましょうね」とのお言葉を残してくださいました。

休日参観や休日運動会のときに再会できたら嬉しいですね♪
画像1
画像2

5年山の家だより46

画像1
画像2
画像3
振り返りの時間には「先生の指名なし」「原稿なし」で何人かのお友達が『感謝』について発言しました。
勇気がいることだと思われるのですが,実に堂々とした発言ばかりでした。
すくすくと育ってきた子ども達です。

2年 みんなあそび

画像1
 雨の日のある日…。
休み時間に教室でみんなあそびをしました♪
企画は,「遊び係」のみんなです。前回は,椅子を移動させるのにうまくいかなかったり,声かけがうまくいかなかったりして,うまく遊ぶことができませんでした。
今回はどうなることか…。と思って見守っていました!!!
みんな1回目の振り返りを活かして,協力して動くことができました!
『なんでもバスケット』は,大成功でした♪

給食室からこんにちは

5月26日に1年生の保護者の方を対象に“給食試食会”を行いました。はじめに,学校給食の目的や目標,学校給食の献立ができるまでについて等を資料をもとに話をさせていただきました。給食についての説明後,給食を試食していただきました。献立は,「麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト」でした。いろいろ意見や感想をいただきました。今後の学校給食に活かしていきたいと思います。
画像1

5年山の家だより45

画像1
画像2
画像3
いよいよ最後の振り返りです。
この4日間で素晴らしい体験をした子どもたち,しっかり書き込んでいました。

この後,12:20昼食〜13:15退所式〜13:45山の家出発の予定です。
子どもたちは生津,藤和田,北川顔の順に降車し,16:00美豆ロータリーの予定です。
バスなので,多少の前後はあります。

子どもたちは楽しいながらもとても疲れています。
どうぞゆっくりさせてあげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 代休日
10/15 梅小路小学校とのテレビ会議(3年1組,第5校時)⇒11/11(火)に延期
視力検査1年
10/16 運動会予備日
PTAコーラス練習(19:00〜)
大淀中学校 合唱コンクール〜総合的な学習の時間発表会
午後は金曜校時(2〜6年生は第6校時まで授業があります)
10/17 午後は木曜校時(全学年第5校時で授業が終了します),ぐんぐんタイムはありません。
視力検査 つばさ学級
10/18 京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会(6年希望者が参加,西京極陸上競技場にて)
10/19 敬老の集い(10:00〜本校体育館)⇒本校の和太鼓クラブが出演します!
10/20 ノート検定(3年)
稲刈り(5年)⇒雨天のため24日(金)に延期

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp