![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563767 |
大きな輪・・・美豆音頭![]() ![]() ![]() 1・2年生が地域の方々や保護者の皆様方に一緒に踊っていただき,大きな輪ができあがりました。 運動会で美豆音頭を楽しく踊ったことも子どもたちのいい思い出になったことと思います。ご協力,ありがとうございました。 10月11日(土)運動会![]() ![]() ![]() 準備万端
明日は運動会です。準備は整いました。きっと子ども達の達成感あふれる運動会になることでしょう。楽しみです。
![]() ![]() ![]() つばさ「つばさ畑の大根」 2014/10/10![]() ![]() 昨年度は芽が出るたびに虫に食べられてしまい,なかなか育たなかったのですが,今年度は葉っぱの裏をよく見て青虫をとっていたので,なんとか葉っぱが全滅せずにすみました(まだ少し食べられていますが…右の写真)。 毎日頑張って水やりをしています。 間引きもして,ずいぶん大きくなってきた畑の大根 収穫するまで大事に育てていきます。 給食室からこんにちは![]() “筑前煮”は,福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼ばれています。一般的に“筑前煮”の呼称は,公立の学校給食の普及により,郷土料理の一環として,全国に浸透したと言われています。 つばさ「生き物の飼育」 2014/10/10![]() ![]() ![]() 毎週金曜日に,カメの水槽や石を洗ったり,カメを散歩させたりしています。 高学年の児童が低学年の児童にやり方を教えるなど,仲よく一緒に活動しています。 今年度のつばさ学級は,1,2,4,5年生が在籍し,異学年が一緒に活動することのよさが,様々な場面で見られます。 つばさ学級の前の廊下で飼っているので,「みどり」と「くさくん」を見に来てください。 給食室からこんにちは![]() “ごま酢煮”は,かまぼこ・キャベツ・にんじん・細切こんぶをさとう・しょうゆ・米酢・細切こんぶの戻し汁で煮て,仕上げにごまを入れました。こんぶやかまぼこから旨味が出て好評でした。 つばさ「支部育成合同運動会」 2014/10/9![]() ![]() ![]() 京都競馬場のみどりの広場に伏見西支部16校の育成学級の子ども達が集合しました。 つばさ学級の子ども達は誰も休むことなく,全員元気に参加することができました! 運動会では納所小学校の6年生との交流競技や,50m走,マラソン,綱引き,親子競技など,様々な競技に力いっぱい取り組みました。 休み時間には,友だち同士で仲良く遊ぶ姿がありました。 誰もけがをすることなく,仲良く力いっぱい運動会を楽しむことができました。 保護者の皆様には,ご参加やご協力ありがとうございました。 1日あいてすぐに美豆小学校の運動会があります。 疲れを残さないよう,ゆっくり休ませてあげてください。 伏見西支部育成学級合同運動会![]() ![]() 京都競馬場みどりの広場で、他学校の育成学級の友だちとなかよく運動会。 頑張ってきてね! ◆1年生 ようかいうちわ完成!!◆2014/10/8![]() 作品を手に踊って楽しみました。 |
|