京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up21
昨日:22
総数:650398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生のページ ガイドブックをつくろう

10月2日(木)
6年2組では,総合的な学習の時間に「ガイドブック作り」をしています。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 鳥獣戯画

10月2日(木)
6年1組では,国語の学習で「鳥獣戯画」を学習しています。今日は,自分が興味をもった絵について感じたことを整理していました。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ 3つのかずのけいさん

10月2日(木)
算数の時間に「3つのかずのけいさん」を学習しています。今日は「いろいろなけいさん」の仕方をみんなで考えていました。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく遊び 2

10月2日(木)
屋内で遊ぶグループは,「ドッチビー」「ハンカチおとし」「おおなわとび」などをして遊びました。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく遊び 1

10月2日(木)
中間休みにみっきーわくわく遊び(たてわり活動)が行われました。外で遊びグループと屋内で遊ぶグループに分かれて遊びました。外で遊ぶグループは,「かくれんぼ」「だるまさんがころんだ」「しっぽとり」などの遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

10月1日(水)

 「ごはん」「ハッシュドビーフ」「じゃがいものソティ」「牛乳」

 <おやつについて>

 「おやつ」の内容を考えましょう。
 「おかし」だけがおやつではありません。「おにぎり」や「やきいも」「くだもの」なども「おやつ」になります。
 
 体によい「おやつ」を選びましょう!
画像1

3年のページ マット運動

10月1日(水)

 3年生は,運動会の連取前にマット運動をしました。

 後転がなかなかうまくできない子どもが多いようです。

 でも中には,側転や倒立前転をきれいにする子どももいました。
画像1
画像2
画像3

1年2年のページ 運動会練習

10月1日(水)

 今日は,体育館で運動会練習をしました。ダンスの練習です。ダンスは覚えられているのですが,隊形移動がまだまだ難しいようです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  元気に登校!がんばります!

10月1日(水)

 「みさきの家」の代休日明け,元気に登校してきました。さっそく1時間目からテストを返してもらい,テスト直しをがんばっていました。
 みさきの家での経験を生かして,勉強に運動会練習にがんばろう!
画像1
画像2

今日は学校安全の日

10月1日(水)

 10月・神無月に入りました。今日から「みさきの家」の代休日が終わった4年生も登校してきました。

 毎月1日は学校安全の日です。集団登校にPTA地域委員さんも同行してきていただきました。幹線道路では,山科警察署のパトカー,10校区の青色パトカーも巡回していただいています。もちろん子ども見まもり隊の方も子どもたちの安全を見守っていただいていました。
 感謝!感謝!感謝!ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期始業式 視力検査1年
10/15 食育4ー1 視力検査2年
10/16 視力検査3・4年
10/17 視力検査5年・3組
10/18 6年全市陸上・持久走記録会
10/19 自主防災
10/20 委員会活動 視力検査6年

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp