4年 体育『マット運動』
自分のできる技で連続して回ったり,新しい技に挑戦したりして一生けんめいがんばっていました。友だちと協力したり,アドバイスし合ったりしながら元気よく活動していました。
【4年生】 2014-10-14 19:50 up!
2年 図工『光のプレゼント』
いよいよカッターナイフを使って窓の部分を切り抜く作業に入ってきています。カッターナイフの扱い方の注意を守って,とても慎重に取り組んでいました。
【2年生】 2014-10-14 19:44 up!
後期始業式
今日から後期の学校生活がスタートしました。始業式では,校長先生から「気持ちのよいあいさつにつて考えよう」というお話がありました。自分も相手も気持ちよくなるあいさつができるとすごくいいですね。最後に,毎朝流れている歌,「あいさつは魔法の力」を聞きました。とてもいい感じの歌で,口ずさんで一緒に歌う子もたくさんいました。
【学校の様子】 2014-10-14 18:11 up!
川岡東小学校 学校沿革史
【川岡東小学校 学校沿革史】
昭和56.4 京都市立川岡小学校
東分校として開校
(西京区牛ヶ瀬長瀬11番地)
57.1 校章を決定
2 川岡東小学校校歌完成
4 京都市立川岡東小学校開校式挙行
9 創立5周年記念事業,北門完成
62.2 日本庭園・記念碑「心」・
五重塔完成
平成 1.10 区内町名変更・学校住所名変更
(西京区下津林東大般若町44)
2.3 創立10周年記念式典挙行
4.10 小鳥小屋・庭園燈寄贈
11 登り棒・雲ていPTAより寄贈
自然観察池完成
5.2 運動場投的板設置
7.4 創立15周年記念式典
11.2 築山・扇風機設置
11.4 育成学級「なかよし」開設
14.2 創立20周年記念式典
レクチャーテーブルPTAより寄贈
15.4 「歯・口の健康つくり」
文部科学省の指定
18.8 教室棟全室冷暖房化
20.9 放課後学び教室発足
23.3 川岡東児童館開館記念式典
24.2 創立30周年記念式典
6 音楽室システムコンポ・
理科室エアコンPTAより寄贈
11 学校運営協議会発足
【学校沿革史】 2014-10-14 17:57 up! *
全市バレーボール部活動交流会
11日(土),小栗栖宮山小学校にて部活動バレーボールの交流会が行われて本校からも1チームが参加しました。はじめは緊張していましたが徐々に実力を発揮して,試合を楽しんでいました。
【学校の様子】 2014-10-14 07:13 up!
4年 学区民体育祭 〜ソーラン節 2014〜 アゲイン
先週の運動会の感動冷めやらぬ所ですが,本校4年生が本日の学区民体育祭でソーラン節を披露させていただきました。学区民の皆様から大きな拍手をいただくと共に,参加賞としてポテトチップスをいただき,子どもたちは大喜びでした。
体育祭関係者の皆様,ありがとうございました。
【4年生】 2014-10-12 17:31 up!
10月のバウンドテニス教室
10月11日(土)にバウンドテニス教室がありました。サーブやラリーの練習を中心に行いました。みんなかなり上達してきているので,最後には試合形式に近い形で練習しました。
安藤先生・佐藤先生・久米川先生いつもご指導ありがとうございます。
【学校の様子】 2014-10-12 17:18 up!
土曜学習会
10月11日(土)に学習会を行いました。漢字学習に取組み,約1時間がんばりました。11月1日(土)の漢字検定を受験する児童も多く参加し,合格目指して学習に励んでいました。総勢64名の参加がありました。
【学校の様子】 2014-10-12 17:12 up!
6年 英語活動『 I can ・・・・・』
○○はできますか 「Do you can ○○?」
はい,できます 「Yes,I can.」
いいえ,できません「No, I can't.」
このような会話を生かして担任の『先生ビンゴ』をしました。
先生はたくさんの事が出来ますが,料理はできないようです
「ざんね〜ん!」
【6年生】 2014-10-10 17:29 up!
3年 算数『三角形』
二等辺三角形の書き方を学習していました。二等辺三角形の特徴をとらえて,コンパス・定規で書いていました。まだ,コンパスも使い慣れていないので,かなり苦労していましたが,みんながんばって正確な二等辺三角形を書き上げていました。
【3年生】 2014-10-10 17:13 up!