京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:21
総数:519960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

9月11日(木) 2年 ☆運動会のダンス練習☆ その3

ダンスを覚えて自信がついてきたところで

運動場でダンス!ダンス!ダンス!

そして,横では,1年生がじっくり

2年生のダンスを見学です。

ダンスを見ていて,1年生も身体を動かしたくなったようです。
画像1
画像2
画像3

9月11日(木) 2年 ☆運動会のダンス練習☆ その4

本番のお楽しみということで

雰囲気をお届けします。

画像1
画像2
画像3

9月11日(木) 2年 算数 ☆買えますか?買えませんか?

算数では,

「買えますか?買えませんか?」という学習をしました。


500円もっています。
98円のパンを 5個買えますか?

という問題に取り組みました。

子どもたちの考えがどんどん
内容の濃いものになっていて

「なるほど」という声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

9月11日(木) 2年 ☆算数☆ 買えますか?買えませんか? その2

その2
画像1
画像2
画像3

5年 挑戦! 倒立 (1)

 組体操の二人技「倒立」の練習をしています。こわがってしまうとどうしても体が硬くなるので,できるだけリラックスすることが大切です。子どもたちの「できた!」「やった!」という声がどんどん増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 挑戦! 倒立 (2)

 成功するまで何度も挑戦する姿勢がすばらしいと思います。けがには気をつけようね。
画像1
画像2
画像3

5年 挑戦! 倒立 (3)

 一回できるとコツが分かって何度もできるようですね。
画像1
画像2

5年 カラー&シェイプ ビンゴ!

 外国語活動でビンゴをしました。先生が言うカラーとシェイプが机の上にあると子どもたちは喜んでいました。聞きもらさないように真剣な顔もしています。ビンゴがそろうと気持ち良いですね。
画像1
画像2
画像3

5年 かかしが登場!

 田んぼにかかしが現れました。5年生の子どもたちがアイデアを出し合ってできたかかしさんです。スズメの苦手な「光と音」を出します。

 夕日に照らされて,風で揺れる稲穂がキラキラととてもきれいです。このまま無事に稲が育ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

1年 朝読書

画像1画像2
朝読書の様子です。
少しずつ,集中して読書をする10分間を過ごせるようになってきました。
読みたくなる本を探しに,どんどん図書館に行っている姿も見られます。
1年生の間では,サバイバルシリーズの本が人気のようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 代休日
10/15 学校安全日 6−1読み聞かせ  4年水菜種まき  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
10/16 環境の日  5年米収穫  やりぬき  (放)まなび
10/17 前期終業式  フッ化物洗口  部活  図書ボランティア
10/18 秋季休業
10/19 秋季休業
10/20 秋季休業

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp