![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:60 総数:905173 |
初めてのポスターセッション(練習編)
総合的な学習の時間を使って,平和についての学習を行いました。
発表は,ポスターセッションで行います。 クラスでの練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() そらいろ 算数![]() ![]() ![]() 頑張ったよミニシアター![]() ![]() 毎日にように,指人形を動かしながら,うさぎさんやたぬきさんのセリフを 考えて練習していました。 今日は,3年生の前で発表!ドキドキしながらも頑張りました。 練習の成果を発揮! 3年生からたくさん褒めてもらい,とても嬉しそうな笑顔を見せていました。 これからも,このような経験を通してますます成長していってほしいと思います。 社会〜発表に向けて〜![]() ![]() ![]() かわいいプレゼント
一年生からかわいいお話のプレゼントが届きました。
「ゆうだち」のお話をペープサートでしてくれました。 3年生は「かわいいなぁ」「じょううずやん。」「大きい声やなぁ」と,ちょっぴり余裕の笑顔で見ていました。 お話を終えた一年生に 「自分の一年生の時よりも,声は大きいし,つまらずにすらすらとお話をしてくれて,びっくりしました」と感想を伝えていました。 なんだか心がホカホカとしたひと時でした。 ![]() ![]() ![]() お話の絵
図工科では,「お話の絵」の作成に取り組んでいます。構成や色づかいを工夫しながら,真剣な様子で作品作りに向かっています。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() 風の力を調べました
理科の学習では,風の力を使って,車が動く距離を調べました。帆の形や大きさを工夫して,たくさん進む方法を考えました。
![]() ![]() ![]() 国語「ちいちゃんのかげおくり」
今,国語科では,「ちいちゃんのかげおくり」の学習から,さらに発展させて,戦争について書かれた本を読んで,感想をまとめる学習をしています。戦争の悲惨さや,その当時の人の思い,平和の尊さを感じる学習をしています。
![]() ![]() ゴムの力を調べよう
理科の「風やゴムのはたらきをしらべよう」で,自作の車を使って実験しました。ゴムの量を変えてみたり,引っ張る力を変えてみたり…。ゴムの力を使うと,車がたくさん進むことがわかりました。
![]() ![]() すぐきのつまみ2![]() ![]() ![]() |
|