京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

今日は文化祭(5)舞台発表その3

1年生は学年目標をモチーフに「RPG(ロールプレイングゲーム)」で映像とダンスを見事に調和させてくれました。

3年生は「ライオンキング」のオリジナルバージョン劇,圧倒的な迫力,迫真の演技,見事なチームワーク,予想を超えた道具・衣装・・・・どれもこれも中3生のものとは思えない,素晴らしい内容に,下級生・保護者・地域のみなさんから大きな拍手と称賛の言葉をいただきました。

わたしもその一人でしたが,「ああこの子たちにはこんなパワーがあるのだ,こんな素晴らしいエネルギーを秘めているのだ」と思うととてもうれしくもあり,またちょっとだけうらやましくもありました。わたしたち教職員も負けないようにしなければ。この子たちの輝かしい将来を実現するために・・・。

3年生諸君,本当にすばらしい劇をありがとう。またすべての人たちで何らかの役割分担を最後まで責任もって果たしてくれてありがとう。明日の合唱コンクールも3年生の活躍を心から期待しています。(さ)
画像1
画像2
画像3

今日は文化祭(4)舞台発表その2

2年生は全員がステージにあがり,「ストンプ」を披露してくれました。手拍子と足ふみで全員が気持ちを合わせてリズムを刻みました。

1組育成学級の生徒12名で,「ロックソーラン」を披露し,大きな拍手をいただきました。(さ)
画像1
画像2
画像3

今日は文化祭(3)舞台発表その1

本校は生徒数が多いため,舞台発表は午前中1・2年生の鑑賞,午後から3年生の鑑賞と2部制になっています。つまり発表者は2回公演となるわけです。現在は午後からの部が体育館で行われています。(内容は午前・午後ともほぼ同様です。ただ午後から3年生バージョンがところどころ含まれています。)

オープニング生徒会「ミュージックビデオ」・吹奏楽部発表の様子です。(さ)
画像1
画像2
画像3

今日は文化祭(2)全校アルミ缶アートその2

生徒会が中心となり回収しようとしたアルミ缶目標数は1万5000個,実際には地域の方のご協力を予想以上にいただき,1万7000個以上が集まりました。その中から,もとのデザイン画に近い色のアルミ缶を集め,なかには着色し,穴をあけ,ひもをとおし,バランスを整え,つりさげ,他とのバランスをとりながら・・・実は想像以上に大変な作業となりました。当初は体育館壁面にぶらさげる予定でしたが,地域・保護者のみなさんに一人でも多く見ていただきたいという思いから,4号館壁面に変更となりました。

実際には321×30=9630個のアルミ缶が利用されています。

約1週間〜10日間,校内に展示しておりますので,保護者・地域のみなさまには,ぜひお立ち寄りいただき,ご鑑賞いただけたら幸いです。

約1万7000個のアルミ缶はすべて業者に回収を委託し,その金額を東北プロジェクトの支援に使わせていただきます。

本当にご協力をいただきありがとうございました。(さ)
画像1
画像2
画像3

今日は文化祭(1)全校アルミ缶アートその1

10/7(火),いよいよ文化祭当日となりました。天候は快晴,さわやかな朝を迎えました。昨夜は午後9時半過ぎまで,大勢の教職員が「全校アルミ缶アート」のつりさげとその微調整に残り,そののちもVTR編集や今日のための最後の準備に追われ,最終,学校を出たのは日付の変わる直前という状況でした。でもその努力の甲斐あって,今日は絶好のコンディションとなり,今朝は今朝で朝早くからアルミ缶プロジェクト委員会の生徒・教員が最後の最後の仕上げを行ってくれました。

どうでしょうか・・・これが生徒・保護者・教職員・地域の方が総力をあげて集めたアルミ缶で製作した学校祭テーマ「挑笑」の作品です。朝日に輝いてそれはそれは美しく輝いていました。(さ)
画像1
画像2
画像3

明日は文化祭!

10/6(月)
昨夜から台風情報が気になっていたところですが,1・2限は休講になったものの,3限からの登校ということで,明日の文化祭に向けた準備スケジュールに大きな影響が出なかったことは何よりでした。

午後からの準備もおおむね終わっているのですが,今一番の課題は「空き缶アート」です。空き缶アート実行委員会の教員・生徒が早くから設置に取り組んでいたのですが,ラインがねじれたり,ひとつひとつ位置の調整に手間がかかり,思った以上に困難を極めています。
現在もなお教員総出で調整中。
さて,明日のお披露目はいかに・・・
(た)
画像1
画像2
画像3

再掲【重要】台風18号に対する非常措置と10/6(月)の対応について

台風18号が日曜日夜半から月曜日にかけて近畿地方に接近するようです。京都府南部(京都・亀岡)にも暴風警報や特別警報が出る可能性があります。

本HP右側に7/7付台風等の非常措置についてのお知らせと10/3(金)付で配布した月曜日の本校文化祭準備やリハーサルについてのお知らせを再度ご確認ください。(さ)

秋季大会(新人戦)【男女バスケットボール部】順位決定戦

10/4(土),本校体育館において,男女ともに秋季大会(新人戦)の予選リーグ順位決定戦が行われました。本校バスケットボール部は男女ともにすでに予選リーグは勝ち抜き,全市決勝トーナメント進出が決定していますが,今日はその順位を決めるための試合でした。

第1試合の女子は京都教育大付属中学校に勝利しましたが,つい先ほど終了した男子は中京中学校に54−95で敗れました。

しかし,地元とはいえ,ベンチが満席なるほどの保護者や教職員,女子バスケットの部員,練習試合を終えたサッカー部の選手も体育館で熱心に応援してくれました。学校が一丸となっている象徴的な光景でした。

次戦はいよいよ全市決勝トーナメントにのぞみます。1つでも多く勝ち上がってもらいたいものです。

※写真白色ユニフォームが桂中です。(さ)
画像1
画像2
画像3

京都市幼児・児童・生徒姉妹都市交歓作品展in京都市美術館

10/4(土),昨日から明日5(日)まで,岡崎の京都市美術館2階で,京都市公立幼稚園・小学校・中学校・高等学校・総合支援学校の生徒作品展が行われています。本校生徒の作品もたくさん展示されています。

数多くの作品の中には,これが子どもの書いたものか!と目をみはる作品もありました。

明日まで開催されていますので,よろしければぜひお越しください。市美術館では1階フロアではボストン美術館華麗なるジャポニスク展(有料)も開催されていますので,秋の1日を美術館めぐり・・・などはいかがでしょうか。(さ)
画像1
画像2
画像3

【重要】10/6(月曜日)の台風に対する非常措置について

台風18号が日曜日から月曜日にかけて近畿地方に接近する可能性があります。

桂中学校の月曜日午後は翌日からの文化祭(舞台・展示)の準備やリハーサルが予定されており,通常の台風等の非常措置に加えて,月曜日に休業措置となった場合の対応についてのお知らせプリントを作成しました。

右側配布文書欄に掲載いたしましたので,ぜひご一読ください。

なお,各家庭には本日お子たちに持ち帰ってもらいましたので,ご案内いたします。

御嶽山の捜索活動など,各地の被害が最小限にとどまるよう願っています。(さ)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp