京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:4
総数:233130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 算数vol.2

画像1画像2
今日の学習では,昨日とは違う形の三角形の面積の求め方を考えました。まずは,自分で考え,その後グループで話合います。自分の意見を班の人たちにしっかりと伝えている姿が見られました。

5年 算数vol.1

画像1画像2
算数の授業では「面積」の学習を行っています。4年生の学習で長方形や正方形の面積を求める方法は学んでいます。5年生では三角形の面積を求める方法を考えます。既習事項を使い,解き方を考え,最後にグループごとに発表しました。

カバン置きができました

画像1画像2
放課後に遊ぶ人や部活動の人の荷物を置くためのカバン置きができました。
後期から大事に使っていきます。

1年 音楽

今日から鍵盤ハーモニカの学習が始まりました!
子どもたちも朝から「今日は,鍵盤ハーモニカ使うんやんな!」と,楽しみにしている様子がみられました。

授業がはじまると,「鍵盤ハーモニカ君」から1年1組のみんなへ上手に使えるためのお手紙が届きました!!
子どもたちも興味深々で読んでいました!

今日は,全部の鍵盤の音を出して高さの違いに気付きました!
また次の時間からの学習が楽しみですね!!
画像1画像2画像3

運動会を終えて

画像1画像2画像3
今日は図工の時間に運動会の写真を見ながら,自分の出た競技の絵を描きました。

絵の具とクレパスで元気いっぱいに絵を表現することができました。


1年 めざせ100冊!

1年生では,クラス全員が「めざせ100冊!」を合言葉に頑張っています!
休み時間になると図書室に行く子や給食の待ち時間,食べ終わった後に本を読む子がずいぶん多くなってきており,何人かはすでに100冊を達成し,200冊に向けて頑張っている子も出てきました!

1年生の残り半分,みんなで100冊達成できるように取り組んでいきたいと思います!
画像1画像2画像3

5年 山の家を終えて

画像1画像2
今日は山の家で心の残ったことを作文にしました。しおりを見て振り返りながら書きました。山の家での楽しい思い出がたくさんできたようで,子どもたちは集中してスラスラと作文を書いていました。

体育の授業

画像1画像2
今日は体育の授業にフラフープを使ってからだを動かしました。

フラフープをまわしたり,くぐったりしました。

最後にはたくさんのフラフープを出して,色おにごっこをしました。

子どもたちは楽しそうにフラフープに親しんでいました。

花背山の家の報告会

画像1画像2
今日は4組で花背山の家の報告会をしました。

写真や映像を見ながら楽しかった思い出や気をつけた方が良いことなど,

様々な話をしました。

普段体験できないことばかりで,きいている人はとても楽しそうに話をきいていました。

合同運動会に向けて

画像1画像2
今日は体育の時間に合同運動会でする協議の練習をしました。

マラソンの練習や的に向かってボールを投げる練習をしました。

みんな元気いっぱいがんばっていました。

子どもたちみんな合同運動会を楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 秋休み(〜15日)
10/16 後期始業式
10/17 5年エコライフチャレンジ学習
10/18 6年陸上記録会 土曜学習
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp