京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:9
総数:475967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 国語

調べて発表しようの単元では,「手と心で読む」という資料をもとに学習をすすめています。今日は,点字の表を見ながら点字を打ってみました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 植物の花のつくりと実や種子

画像1画像2
植物の花のつくりと実や種子の学習を終え、既習学習を踏まえて、班で話し合い活動をしました。「次の世代へと生命をつなげていくには、どちらが有利だろうか」というテーマで、ツルレイシとアサガオについて考えました。自分で考えたあと、班で意見を出し合いました。受粉が確実なアサガオの方が有利だろうという意見が多かったのですが、種の大きさや数から考えると、ツルレイシの方が有利では・・環境が今後大きく変わったときには、改良する可能性の高いツルレイシの方が有利では・・と色々な角度から考えることが出来ました。

運動会

 9月25日 おはようございます。今朝は雨雲の覆われています。しかし,午後からは回復しそうです。

 昨日は,運動会の全体練習をしました。内容は開会式や応援合戦・綱引きです。はじめての練習でしたが,子どもたちはしっかりと練習をしました。
画像1

6年 地層ができる2

今日の理科の実験では地層のでき方を調べました。
各グループに実験装置を準備して,しっかりと観察することができました。

画像1
画像2
画像3

6年 オリジナル技考える

今日は,組体操でするオリジナル技の練習に取り組みました。
男女4人〜6人のグループに分かれて,活動しました。
男子の6人グループは「オートバイ」という技を考え付いたようです。
画像1
画像2
画像3

6年 地層ができる!

画像1画像2
理科の実験で地層を作りました。
実験が上手で先生からほめられていました。

6年 大技が決まり始める!

今日はクラス技やオリジナル技にチャレンジ。
確実に上達してきました。

放課後の運動クラブでは久しぶりに凍り鬼をしました。
みんな楽しそうに走り回っていました。
最後にハードル練習。運動会でかっこよくとびこえてほしいです。
画像1画像2

4年 全校練習〜体育

今日は初めての全校練習がありました。写真の1枚目は,全校ダンスの様子です。2枚目と3枚めは,学年体育のときにした,ハードル走やリレーの練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

台風16号

 9月24日 おはようございます。今日は台風16号の影響で午後から明日にかけて雨になりそうです。十分に気を付けてください。

 本日は1・2校時に運動会の全体練習を行います。運動会まであと少しになりました。当日が晴れることを祈っています。
画像1

ふれあい子ども相撲大会

画像1画像2
お昼から「ふれあい子ども相撲大会」が大原野中学校でありました。3年生から5年生の子どもたちが出場しました。ども子も元気いっぱい頑張っていました。お天気も良く,楽しい日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期始業式
10/15 学校安全日・なかよしの日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp