夜のふり返り
1日の最後は振り返りをします。まず係りごとに、次に班で、最後に全体でです。今日の反省を次の日に生かしていこうと話し合いました。
【5年生】 2014-09-06 11:51 up!
テント準備
1日目はテント泊の予定です。その用意をしました。シュラフやシーツを友達と協力して敷きました。あとは天候の回復を祈るのみです。
【5年生】 2014-09-05 19:21 up!
お弁当
山の家に来て、少し雨が降っているので、各クラスごとにミーティングルーム等でおにぎりなどのお弁当を食べました。とてもおいしそうに食べていました。元気が出てきたようです。
【5年生】 2014-09-05 12:55 up!
入所式
山の家に到着しました。すぐにオリエンテーションホールで、入所式をしました。
とてもきれいな声で校歌を歌っていました。山には霧がかかっていて、とても神秘的でした。地域のボランティアの方にもお世話になり、楽しい4日間にしたいです。
【5年生】 2014-09-05 12:51 up!
食べ物の3つのはたらき
今日は栄養教諭の赤井先生が食育の授業をしてくれました。
「赤」「黄」「緑」に分けられる食品の栄養素のはたらきについて,楽しく分かりやすく教えていただきました。
授業の後は,一緒に給食を食べました。食べ物の大切さを改めて感じた子どもたちは,今日は苦手な食べものもいつもより頑張って食べていました。
【3年生】 2014-09-05 12:46 up!
花背山の家に向けて出発しました
早朝激しく降っていた雨も出発の頃には止み,体育館で出発式を行い,全員そろって元気にバスに乗り込み出発しました。今日は,この4日間自分たちが使う「竹ばし作り」を行う予定です。
多くの保護者の皆さま,朝早くからお見送りありがとうございました。
【5年生】 2014-09-05 09:22 up!
生き方チャレンジ体験
9月2日から4日間,蜂ヶ岡中学の2年生の生徒3人が,生き方チャレンジ体験で本校に来ています。3人は朝も児童が来る時間に校門に立って,児童会の本部委員と一緒に,あいさつ運動をしてくれました。教室に入って授業を見たり,休み時間は児童と遊んだりして,よいお兄さん,お姉さんとしてがんばってくれています。
【学校の様子】 2014-09-04 18:55 up!
走り高とび 4年生
助走から、ふみきりをきめて、高くジャンプ!!
学習を始めたばかりの4年生ですが、きれいな跳び方をしていました。
【学校の様子】 2014-09-04 15:08 up!
リコーダーの練習 3年生
3年生が、リコーダーの練習をしていました。
曲は「レッツ ゴー ソーレー」で、ソから高いレまでを使った曲です。
この春からリコーダーを始めたとは思えないくらい、きれいな音色でした。
【学校の様子】 2014-09-04 15:08 up!
歴史の学習 6年生
6年生は今、社会科で、豊臣秀吉に着目しながら歴史学習を進めています。
今日は、「秀吉は、全国統一のためにどんなことをしたのだろう」をテーマに、
資料で調べたり、話し合ったりして、学びを深めました。
【学校の様子】 2014-09-04 15:07 up!