京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:133
総数:1174808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

新人戦に向けて〜男子バスケット

各クラブ週末の新人戦を控えて練習に励んでいます。台風の接近も心配されますが,以下のような公式戦等の日程が組まれています。
野球部   11日(土)12時班〜勧修寺グラウンド。勝てば12日(日)には横大路      グラウンドで試合があります。
女子バレー 13日(月)10時から桃陵中学校で予選リーグ。 
サッカー 12日,13日ともに四条中学校にて試合があります。
剣道部   合宿を滋賀県の希望ヶ丘で行います。
卓球部   12日(日)1年生大会が桃山中学校で行われます。
画像1
画像2
画像3

英検を実施

本日放課後に英検を実施しました。今年は教育委員会から受験料の一部が補助されるということで,例年よりも少し多めの受験者でした。5・4・3級と準2級・2級を実施しました。定期テストの後でしたが,みんなしっかり準備をしてきたようです。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュシャワー〜ハロウィン

ALTのバーガー先生が,職員室前の「BURGER TIME」コーナーをハローウィンバージョンにリニューアルしてくださいました。
画像1

テストのようす〜8組

8組は理科のテストです。3年生は時間が余ったら数学の勉強をします。
画像1
画像2

テストのようす〜3年

3年生は理科のテストです。さすがに3年生は,どの学年よりも真剣です。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜2年

2年生のテストは英語でした。ちょうどリスニングのところで,みんな更に!一段と!真剣です。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜3年(2)

 ちょうど国語のテストでしたが,答案用紙を見ると,裏面にびっしりと「作文」がありました。もちろん自由作文ではなく,いくつかの課題に従って書いていきます。
 3年生はこれから作文や自己アピールを各機会も増えるでしょう,しっかり頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜3年

 3年生はテストの始まる前から真剣な雰囲気が漂っています。大きな行事を終えて,しっかり気持ちを切り替えられた証拠ですね。
画像1
画像2
画像3

テストの様子〜1年(2)

 当たり前ですが国語のテストは「書くこと」が多くなります。そういう意味では「やまかんで当たる」と言うことが少ない教科です。
 ここまで,どれだけ勉強してきたかが試されるテストです。田中先生の説明にもそういう気持ちがこもっていました。
画像1
画像2
画像3

テストの様子〜1年

1年生は1時間目が社会,2時間目が国語,3時間目が英語でした。写真は国語のテストのようすです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 学習確認プログラム(2年)
10/15 学習確認プログラム(2年・3年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp