京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:661798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

10月8日 お誕生日会2

さくさくのおいしいパイができました。
「お店のよりおいしい」
「みんなで作ったらおいしいな」
と満面の笑みで言ってくれました。
画像1
画像2
画像3

10月8日 お誕生日会

昨日,1年生のお誕生日会でソーセージパイを作りました。
教育実習の先生も急遽1時間だけ来てくださり,一緒に楽しくつくりました。
パイの焼く前と焼いた後の変化に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

折り紙で「じばにゃん」を作ろう!

子どもたちが楽しみにしていた「じばにゃん」を折り紙で作りました。
今まで折ったものより難しく,はさみを使うこともありましたが,
楽しそうに最後まで作ることができました。
魔女の帽子も付けて,よりかわいくなりました。

「じばにゃん」なので,みんな赤色で作ると思っていたのですが,
誰も赤色を使わなかったことが意外でした。
画像1

1年 にこにこ大さくせん3

見つけた「にこにこ」を忘れないように,メモに残しています。10個書けるメモプリントですが,「メモに入りきらないよ!」と,もうカメラのメモリーがいっぱいの様子でした。
画像1画像2

1年 にこにこ大さくせん2

にこにこカメラを持ち歩けるように,カメラケースを作りました。「これ持って学校の中のにこにこを探しに行きたいな!」「おうちに持って帰ってお母さんのにこにこ撮りたい!」とにこにこ探しに意欲満々です。
画像1
画像2

1年 にこにこ大さくせん1

生活科では,「にこにこ大さくせん」をしています。みんなのにこにこを見つけて撮るために,にこにこカメラを作りました。出来たら早速,にこにこを発見していました。「カレーのにおいがして,○○くんがにこにこしてたよ。」「カメラを向けると,みんなにこにこしてくれるよ。」とっても楽しそうです。
画像1
画像2

3年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
障害物走の練習をしました。

ラケットの上に玉をのせて走るのがむずかしく,何度も落とす人がいましたが,楽しそうでした。

1年 ダンス頑張っています!

今日は運動場に出て,ダンス練習をしました。涼しい風に吹かれて,気持ちよさそうでした。子どもたちの表情や動きが少しずつ本番を意識しだしているようです。
画像1

【3年生】お話の絵展覧会

画像1画像2画像3
「お話を読んで心に残った場面を絵に描いてみよう!」

という図工の「お話の絵」が完成しました。
絵にしたいと選んだ場面もみんなそれぞれ…


まさかこんな場面絵にするなんて!

え!?主人公ってこんな子だと思ってたの!?

おもしろい表情!自分では思いつかなかった!


同じお話・場面を絵にしていても、それぞれ頭の中でのイメージは本当に違います。
そんな面白さをみんなで感じ合おうと、
完成した絵をみんなで見合いました♪

みんな、興味しんしんでした!

3年 国語「ローマ字」

画像1
画像2
ローマ字の学習をしています。
授業だけでなく,毎日,宿題で少しずつ練習をしています。

今日は,名刺作りをしました。
ローマ字で,自分の名前,学校名,学年・組を書きました。

丁寧に丁寧に書いていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp