京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:24
総数:874455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 山の家13 「一日のふりかえり」

一日の締めくくりをしっかりとして明日の活動につなげます。
全体でふりかえりをした後は、班で明日の予定を確認し、そして係でもふりかえりをしました。
一日目のめあて「仲間意識」は持てたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年 山の家12 「キャンドルファイヤー」

第1日目の最後の活動はキャンドルファイヤーです。
暗闇にほんのり光るローソクの火に思わず上の瞼と下の瞼がくっつきそうになった子も・・・いえいえ、みんなしっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家11 「初めての野外炊事」(続き)

今夜のメニューは「とりすき焼き風煮」です。火を起こすのに苦労しているグループもありましたが、なんとかおかずが煮え、ご飯も炊きあがりました。協力して作った夕食をいただきながら、仲間意識を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家10 「初めての野外炊事」(続き)

まだ、3時前ですが野外炊事が始まりました。材料を切る様子はちょっとあぶなっかしい子も見られますが、なかなか段取りよく進めています。おいしい夕食ができますように。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家9 「初めての野外炊事」

初めての野外炊事ということで、山の家の方から道具の使い方ややけどをしないために気を付けることなど、丁寧に指導していただきました。
まずは、全員が手を洗い、炊事場へ食材や道具を運びました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家8 「地域ボランティアのみなさん」

地域ボランティアの方が合流されました。今年も学校運営協議会のボランティア部会の皆さんに野外炊事などでご協力をいただきます。
スコアオリエンテーリングを終えて、ジュースを飲んで一休みしました。
画像1
画像2

5年 山の家7 「スコアオリエンテーリング 力を合わせて」

スコアオリエンテーリングでは、地図に示されたポイントに行き、そこに掲示されている問題を解きながら山の家の中を巡ります。問題が難しいのか、いくつかのグループが固まってしまうところもありました。力を合わせて取り組んでいます。
子どもたちは気づいているのでしょうか。山の家では、すでに紅葉が始まっています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家6 「スコアオリエンテーリング スタート」

午後一番のプログラムは、スコアオリエンテーリングです。本館前で説明を聞き、グループごとに写真を撮ってもらってからスタートしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家5 「お弁当 いただきます」

晴天に恵まれありがたいことです。空の青さと木々の緑の中でお弁当をいただきました。早朝からお弁当を準備いただきありがとうございました。おいしいお弁当にどの子も笑顔いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家4 「宿泊棟へ」

入所式のあと、宿泊棟に向かいました。場所を確認し、昼食の準備をしています。
すごい、履物をきちんと揃えているところがありました。仲間を意識した行動が、最後までできるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期始業
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp