京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up53
昨日:39
総数:351150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 健康や安全に気をつけて、素敵な夏休みを過ごしてください。

2年 何を教えてもらおうかな

画像1画像2
 来週の町探検に向けて,今日はお店や施設の方にインタビューする内容を考えました。それから,地図をもって探検の道順も。中には,聞きたいことがいっぱいあってインタビューの内容を決めきれないグループもありましたが!!
でも,考えられたグループから自分たちでインタビューの練習を始めていました。

1年生 リズムであそぼう

画像1画像2画像3
自分で作ったお気に入りのリズムをつなげてみました。
班の友達と相談して,順番を決めます。
「ここがたたきにくいから,順番を変えよう。」
「こっちの方がいいんじゃないかな。」
「試してみよう。」
順番が決まったら,みんなの前で発表します。
「たん」「たた」「うん」の3つの組み合わせですが,1つとして同じリズムはありませんでした。
おもしろいですね♪

1年生 今日の中間休みは・・・

画像1
4年生の図書係さんによる,読み聞かせです。
みんなとても楽しみにしていました。
子ども役の人,ロボット役の人,ナレーターの人というように,役に分かれて,まるで劇のように読んでくれました。
おしゃべり大好きな1年生ですが,最後まで真剣に聞いていました。
「めっちゃおもしろかった〜。」
みんなにこにこしていました。
4年生のお兄さん・お姉さん,ありがとう。

1年生 まほうのことば

画像1
今日の道徳は,言葉について考えました。
言葉には,人を元気にしたり,うれしい気持ちにさせたりする力があります。
でも,反対に人を嫌な気持ちにさせる力もあります。
どっちの言葉を使いたいですか。
もちろん,みんなが気持ち良くなる言葉を使いたいですね。
そこで,みんなが気持ち良くなる「にこにこことば」を集めました。
ありがとう。
ごめんね。
またあそぼうね。
いっしょにいこう。
元気になってね。・・・
集めたにこにこことばを使って,お友達とお話してみました。
普段の生活でも,にこにこことばを使って,みんなでにこにこしましょう。


秋祭り

11時半になり,秋祭りが始まりました。
運動場に置かれたポップコーンの機械の周りにも,綿菓子の機械の周りにも,たくさんの子どもたちが並んでいます。
体育館では,オープニングのピアノ連弾が始まり,次々とステージでの発表が行われました。プラバンやフォトフレームづくりでは一生懸命に制作する子どもたちの姿。
みんな,とっても楽しんでいる様子でした。

今日まで,秋祭りの企画をしていただいたPTAの役員の皆様,お手伝いをいただいた,ボランティアの皆様,そして,今日の祭りを支えていただいた全ての皆様に感謝を申し上げます。有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

三錦秋祭りの準備

今日は,子どもたちが楽しみにしている「三錦秋祭り」の日です。
朝早くから,PTAの役員さんやボランティアの保護者の皆さんが準備に忙しくされています。
11時30分の受付まであと少し。
子どもたちにとって,楽しい一日の「始まり,始まり」です。
画像1
画像2
画像3

1年生 アサガオ避難解除

画像1画像2画像3
台風による避難が解除され,アサガオは無事もとの場所に戻ることができました。
そのついでに,種とりをしました。
「いっぱいとれたよ。」
「こんなに大きなのがあったよ。」
「来年の1年生のために残しておきたいな。」
とってもとっても,どんどんできてくる種。
何個とれたか数えてみましょうか。

1年生 すてきなお誘い

画像1
給食時間に,4年生のお兄さん・お姉さんが来てくれました。
なんと,今度の月曜日の中間休みに,読み聞かせに来てくださるそうです。
楽しみですね。

1年生 きらきら1年生

画像1
国語の時間が終わりました。
授業ノートとプリントを提出しました。
全員提出後の机の上。
そこには,美しくそろえて重ねられたノートとプリントが!!
こういう細かいところに気付くことができるのが,すてきだなと思います。
1年生のきらきらした姿を見ることができ,とても気持ちよくなりました。


2年 下描きをしよう

画像1画像2
 図工「お話大すき」の下描きをしました。好きな色の画用紙を選び,コンテや鉛筆,ペンを使って描いていきます。表情やポーズを工夫して,かわいらしいお話の世界が描かれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp