京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up135
昨日:116
総数:934016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」

発表用の絵を描きました。
伝えたいことが伝わるように,丁寧に描きました。
画像1
画像2

2年生 生活科「ぐんぐんそだて みんなの野さい」 畑の世話

雑草を抜いたり,実を収穫したりしました。
夏休み明け初めての収穫だったので,たくさん収穫することができました。
画像1
画像2

2年生 みんな遊び

遊び係を中心に,みんな遊びをしました。
今回は,ハンター(どろじゅん)です。
ルールの確認をして,楽しく遊ぶことができました。
終わってから,ルールの改良もしました。自分たちで遊びをより良いものに作り上げていくことができるようになって欲しいと思います。
遊んでいる途中に,転んでいた1年生を気遣う姿も見られました。
画像1
画像2

1年生 運動会の練習(3)

徐々にダンスの動きを覚えてきた1年生。

休み時間や家で練習をしてくるなど,子どもたちはやる気まんまんです。

練習を重ね,自信をもって演技できるようにしていきます。
画像1

1年生 運動会の練習(2)

画像1
「50m走」,アイデア走の「とんだりくぐったり」の練習をしました。

上手なスタートの仕方やゴムをうまく飛び越す方法を練習しました。


1年生 運動会の練習(1)

1年生は,運動会に向けて練習を頑張っています。

種目別の並び方を覚え,きれいに並べるように一生懸命です。
画像1

4年生☆運動会に向けて

運動会に向けて,ハードル走の練習をしました。
初めての本物のハードルに子どもたちはドキドキ。
「去年より高い!」「跳ばずにまたぐ!…できるかなあ」などと言いながらも,走り始めると,顔は必死!真剣!全力疾走!!
運動会本番に向け,これからも毎日全力で練習に臨みたいと思います☆

画像1
画像2
画像3

なないろ学級 夏休み明けのなないろガーデンは・・・

夏休みが終わり、なないろガーデンに行ってみると草がたくさん!
このままでは、野菜にいく栄養が草に取られてしまいます。
そのため、なないろのみんなで草を抜きました。

「抜けないから手伝って〜!」

と、うんとこしょ、どっこいしょ・・・子どもたちから、
「大きなカブみたい!」
と楽しみながら活動する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 頑張っています!!

今日は、エイサーの練習で太鼓の代わりにペットボトルと割りばしを持って練習しました。
音が鳴るとさらにかっこよくなり、運動会が楽しみです。
画像1
画像2

2年生 給食の待ち時間には…

給食の用意の待ち時間に,真剣に読書をして待つ子が増えてきました。
ページ数の多い本を読む子も増えてきており,成長を感じます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 前期終 終業式
10/11 秋季休業
10/12 秋季休業
10/13 秋季休業
10/14 秋季休業
10/15 後期始業式  学芸会実行委員会
10/16 4年社会見学
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp