京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up13
昨日:57
総数:559282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ 6

画像1
画像2
画像3
ふりかえり中
ぴかそでは,事前指導とふりかえりがとても重要です。
今日もぴかその後に,ふりかえりをしていました。

今日のぴかそ 5

画像1
画像2
ふきそうじの後は,バケツにためた水を使って雑巾をきれいにしている子ども達です。

今日のぴかそ 4

画像1
画像2
画像3
分担をしながら掃除を進める子ども達
ここでも協力し合う心が育っているのですね。

今日のぴかそ 3

画像1
画像2
画像3
姿勢を低くしながら,丁寧にふく姿が多く見られました。

今日のぴかそ 2

ふき掃除を今日も頑張る子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 〜10月10日

画像1
画像2
画像3
今日のぴかそ
いろいろな所をきれいにはいている子ども達がいました。

給食のあと 2

給食当番がそろって返しに来ます。
ゆとりのある表情に見えるのは,お腹がふくれて満足しているからでしょうね。
画像1
画像2

給食のあと〜10月10日

食事の後,食缶をほとんど空にして返しに来るクラスが多いです。
どのクラスもおいしい給食を残すことはないようです。
画像1
画像2
画像3

終業式の後で

画像1
画像2
画像3
終業式の後,図工や陸上の大会で特にがんばった子ども達を表彰しました。

終業式 4

画像1
画像2
画像3
 学校生活の様子には,5つの観点があり,それぞれに意味があることであり,自分にとって大切なことであることを話しました。詳しいことは,ホームページの右にある「朝会ニュース」の中の「前期終業式 ニュース」をご覧ください。
 話の中で,「友達と仲良く元気に過ごしているが,できている人は手を挙げてみましょう。」と呼びかけられて,ほとんど全員の子が手を挙げていました。ぜひ,おうちでも学校生活の様子についてもお子達とお話しください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp