![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:558836 |
変わり方を調べて〜10月7日
6年1組では,算数で「変わり方を調べて」を学習中です。今日は,「変わり方のきまりを見つけて問題を解こう」という課題をもって学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 覚えられているかな〜10月7日![]() ![]() さっさと書く子が多く,しっかりと練習してきているなあと感じました。 声に出して〜10月7日
4年2組では,話す・聞くスキルのういろう売りという話を声に出して読んでいました。声に出して読むことのメリットは大きいです。4月より声が大きくなったような気がしました。
![]() ![]() 楽しい中間休み 2![]() ![]() 楽しい中間休み 〜10月7日
今日も中間休みには,たくさんの子ども達が運動場に出ていました。
![]() ![]() 不思議がいっぱい〜皆既月食〜![]() ![]() が ざ だ 〜10月6日![]() ![]() ![]() 今日は,「が」行・「ざ」行・「だ」行の学習をしていました。 za zi zu ze zo da zi zu de doとなり,じとぢはzi,ずとづはzuとなっていることに気付いて,どうしてかなと不思議に思う子がいました。ローマ字は音を表しているのでこうなるのではと思いながら,子ども達の練習する姿を見ていました。 ふえたりへったり 〜10月6日
2年1組では,算数で「ふえたりへったり」を学習しています。今日は,「問題をまとめて考える方法を解こう」という課題をもとに学習していました。
![]() ![]() ![]() 答え合わせ 〜10月6日
2年2組では,宿題の算数プリントの答え合わせをしていました。
間違ったところはすぐに直すように指示されているようでした。間違ったままにしておいては,だめです。間違ったらすぐに直し・正しいことを知ることがとても重要です。おうちでも学校でもすぐに・・・となってくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() 漢字や言葉の練習〜10月6日
あおぞら学級では,漢字や言葉の学習をしていました。
どの子も集中して学習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|