京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up732
昨日:51
総数:957032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

国語 「お話の作者になって」

画像1画像2
 挿絵をもとに お話づくりをしました。

登場人物の名前を付けるところから盛り上がっていました。

「はじめ・中・おわり」の展開に気を付けながら面白い話を

作っていました。

今日は,友達の作品を読み合い,一言感想を書きました。

生活 「町たんけん 発表会」

画像1画像2
 町探検で見つけたことや気づいたことをまとめて発表しました。

クイズやペープサート,本やパンフレットなど工夫してまとめたものを

使ってわかりやすく楽しんで伝えていました。

けがの手当て

養護教諭の先生に,血液の話を聞いて,鼻血やすり傷の手当てのしかたを教えてもらいました。
画像1画像2

図工 「絵の具を使って」

 自分だけの色づくりをして空の様子を描きました。

「風船は虹色にする!」「雲は,だんだん白を混ぜて浮かんでる

感じにするわ。」などと友達と話しながら熱心に描いていました。
画像1画像2

だ・だ・だんごムシ〜!

画像1
画像2
画像3
 理科の学習でダンゴ虫の観察をしました。

キラパタ体操はじまるよ〜!

画像1
 キラキラキラキラ☆
 パタパタパタパタ⤴

みさきの家報告会

画像1画像2
4年生がみさきの家から帰ってきました。かしのみ学級の皆も、どんなことをしたのか興味津々。4年生は、釣りやきもだめしなど、身振り手振りで教えてくれました。楽しかったことが伝わってきました。

算数 「ペア学習」

画像1画像2
 算数の時間,自分の考えを友達に説明しています。

書きまとめたノートを見せながら分かるように伝えました。

だんだん上手になってきました。

日清カップ

画像1
画像2
画像3
雨の中
男女ともにリレーは決勝に出場しました!


男子は3位でした。

食育 「トマトについて知ろう」

 みんなの育てているミニトマトが赤く実ってたので
山本先生と一緒に食育の学習をしました。

 みんなで「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われる理由を考えました。

・トマトには栄養がいっぱいあって,食べたら病気に負けない体が作れる。

・病気になる人が減ると医者の仕事が無くなるから青くなる。

ということを話し合いました。

一生懸命,考えて楽しい学習でした。




画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 午前中授業(かしのみ学級授業研究会) DO YOU KYOTO? 選書会(15日17日20日21日)

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp