京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up44
昨日:333
総数:488143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年社会見学4

画像1
画像2
画像3
 一本橋をわたって,古川町商店街。スーパーとはちがうお店の雰囲気がつたわったかな?.

3年社会見学3

画像1
画像2
画像3
 山道は,登りより,下りの方が気をつけなくてはね。知恩院の「大鐘楼」に着いたとき,「あっ,見たことある。大晦日につく除夜の鐘や!」と言った子もいました。
 ずうーと歩いて,白河で水に足をつけて「気持ちいい!」

4年生 体育「高飛び」

画像1
画像2
画像3
暑い中,校庭で高飛び!それぞれの記録に挑戦中・・・。

4年のトップ記録は現在95cm!

6年生 算数科 分数÷分数

画像1
画像2
画像3
分数でわるわり算の意味や

計算の仕方について考えました。

【低学年】春の遠足

画像1画像2画像3
とても いいお天気の中、京都市立動物園へ行ってきました。

たてわりのチームで,クイズラリーをしながら,

動物たちの様子をいっぱい観察しました。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
春の社会見学で,将軍塚に行ってきました。
先週はあいにくのお天気でしたが,今週は子どもたちの願いが届いたのか,よいお天気に恵まれました。
将軍塚に向かう道中では,歩き慣れないためか「疲れた。」「まだ歩くの。」などという声が多く聞かれ,心配しましたが,到着するやいなや,京都市の街並みを楽しみながら眺めていました。
帰りには水遊びでリフレッシュして,元気に歩いて帰ってきました。
みんな本当によくがんばりましたね☆

6年生 国語科 文章と対話しながら読み,自分の考えをもとう

画像1
画像2
画像3
筆者の意図をとらえ

自分の考えをもって

お互いの発表に臨んでいました。

6年生 社会科 天皇中心の国づくり

画像1
画像2
画像3
再現されている大仏の前で

調べた内容を話していました。

今後も探っていきます。

6年生 外国語活動 Turn right

画像1
画像2
画像3
方向や動きを指示する表現を

体を動かしながら

学んでいました♪

みさきの家を終えて・・・

みさきの家を終えて,子どもたちの様子も少し大人びたように感じます。
みさきの家でのいそ観察で拾ってきた石に,みさきの家の思い出をペイントしました。

楽しかった思い出に浸りつつ,学習の方も頑張ります。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 学活(目の愛護)朝会発表(3年)S.C  6年:中学体験学習(午後)部活キッズ
10/11 部活バレーボール全市交流会(大宅小.)
10/12 (区民運動会予備日)
10/13 体育の日
10/14 フッ化物洗口 アンニョン・フェスタ(2)1年・つくし(3)2年・つくし
10/15 課外学習 学校安全日 (秋の遠足予備日つ・1・2年)
10/16 アンニョン・フェスタ(2)3年(3)4年
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp