京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:57
総数:931930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年生 図工「お話の絵」

画像1
画像2
 お話から想像をふくらませて,自分のおもいを絵に表していきます。
 よい集中力で描けています。

 完成がとっても楽しみです!

1年生 おおきくなあれ わたしのはな 2

 これまでに咲いたあさがおの花から色水を作って絵を描きました。赤紫のきれいな色水を見せると「きれい。」「ぶどうジュースみたい!!」「先生,ワインみたいだよ。」とうれしそう。思い思いに画用紙に絵を描いたり,色をぬったりしながら,あさがおの季節を惜しんでいるようでした。
画像1画像2画像3

1年生 おおきくなあれ わたしのはな

 たねの収穫も終盤に向かい,あさがおのお世話もそろそろ終わりです。今日の生活科の時間は,これまでのあさがおの成長を振り返り,お世話をしてきて思ったことや気付いたことについて書きまとめる学習でした。一つの種から始まったあさがおがたくさんの種を残して枯れていくことに気付き,思わず「そうか!そうなんや!!」と声があがり,とても興奮した様子の子どもたち。大きな気付きとなったようです。

画像1画像2画像3

5年生 今日も空っぽ♪

 「食べ残しゼロ」を目標にして,この4月からどの食缶も空っぽできています。もうすぐ前期が終わります。後期もこの調子で空っぽ記録を更新していきましょう☆
画像1

5年生 台風と天気の変化

画像1
画像2
 台風の動きを調べるために新聞に載っている「天気図」をノートに貼りました。これからさらに気象情報を集めて台風の動きを調べていきます。

1年生 図工 おはなしだいすき

 図工では,各組で取り上げた物語の絵を描いています。場面を想像して色を選んだり,登場人物の顔を思い浮かべて描いたりしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 運動会 50M走

画像1
気合十分!しっかり最後まで走りきることができました。みなさんの大きな声援は,子どもたちの大きな力になったことと思います。ありがとうございました。

1年生 運動会 とんだりくぐったり

画像1
画像2
アイデア走のとんだりくぐったりでは,練習でゴムにひっかかっていた子も,本番では,すごいジャンプで跳び越えたり,うまく頭を低くしてくぐったりしている姿が見られました。

1年生 運動会 応援合戦

画像1
赤青黄白とそれぞれの応援に特徴があり,団長の気迫が伝わってくる応援合戦となりました。1年生も,応援団の姿に目を輝かせ,声を張り上げ一緒に応援しようと気合が入っていました。

1年生 運動会 ダンス

画像1
画像2
運動会のダンスで輝く姿を見せることができました。応援ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 個人懇談会
10/10 前期終 終業式
10/11 秋季休業
10/12 秋季休業
10/13 秋季休業
10/14 秋季休業
10/15 後期始業式  学芸会実行委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp