![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:57 総数:953995 |
林業少年![]() ![]() ![]() 林業の様子を描いています。 木の部分は貼り絵にして仕上げています。 ALT![]() ![]() ![]() 今日は初めての授業でした。 黒板に絵を描いてあてるゲームは盛り上がりました。 避難訓練![]() 今日は,ぬきうちで避難訓練がありました!かしのみ学級の子ども達は,素早く行動をうつし,避難しました☆ 3年★理科![]() 遠くまで進むためには… 風が強い方がよい。 風受けが広い方がよい。 ということを学びました。 3年★学級会![]() ![]() ![]() 後期に向けてもっと心を合わせることができるようにみんなで話し合いました。 議論は白熱!みんな積極的に意見や理由を言っていました。 みんなで決めたマークはラミネートしてお守りにします。楽しみだね♪ 3年★なかよしの日『ユンノリで遊ぼう』![]() ![]() ![]() すごろくのような遊びですが、サイコロではなく、木の棒を4本ころがします。 みんなやる気満々です。 「カウィ パウィ ポ!」 じゃんけんも朝鮮語でやってみました。 ゲームはどの班も白熱!楽しみながら、韓国・朝鮮の文化に親しみました。 3年★視力検査![]() ![]() しっかり見えるかな?? ☆点字を打ちました☆![]() 「手と心で読む」という資料を読み「点字のことを知りたい」という子どもが多かったため,今日は実際に点字を打ったり読んだりしてみました。 点字は,「打つ」ときと「読む」ときの文字が表裏の関係にあることや, 「打つときは右から左へ」「読むときは左から右へ」 「う」の文字は場合によっ「ー(長音)」になること など,点字の仕組みを理解しながら自分の名前やすきな文字を打っていきました。 点字に興味をもつことから始め,誰もが暮らしやすい世の中のあり方をみんなで考えていきたいです。 ☆ひらがなの筆使い☆![]() ![]() 今回の文字は「はす」だったのですが, 「は」の結びは「よこ結び」 「す」の結びは「たて結び」 筆の軸を回さないようにしながら結びを書くことは難しく,筆圧を考えながら練習していました。 何回か書いていくうちに,結びの筆使いに慣れてきました。 清書では,心を落ち着けて字形を整えながら書くことができました!! ☆京都サンガアカデミー☆![]() ![]() ![]() 子どもたちはずっと前からこの日を楽しみにしていました。 前半戦は,手と手を合わせておすもうをしたり,歩き鬼ごっこをしました。 優しくてかっこいい選手やコーチのそばで,子どもたちは笑顔いっぱい!! 後半戦は,男女に分かれてサッカーの試合をしました。 選手が蹴っているボールを必死に追いかけたり,選手から「ナイスシュート!!」と声をかけてもらい嬉しそうにしたり,みんな夢中になってサッカーを楽しんでいました☆ 最後には,質問に答えてもらったり,記念撮影をしたり,とてもすてきな一日になりました。 この貴重な経験を大切な思い出として,これからもより一層運動に親しんでほしいです♪ |
|