京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:13
総数:484276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 自転車教室

今日自転車教室を行いました。
みんな一生懸命頑張りました。

ジグザグ走行と遅乗り走行に苦戦していました。

普段自転車に乗るときにも,今日学んだことを活かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

茶道クラブ 季節の和菓子

今日は,近くのお菓子屋さんに主菓子をお願いしました。

季節の花 アジサイをイメージした金団。
緑の丸いのは,青梅。白いのは上用の青もみじです。

着物姿の先生にお点前を見せていただき
そのあとお菓子をいただいて,自分でお茶をたてました。

きれいなお菓子から季節を感じ,美味しくいただきました。

画像1画像2画像3

西野校区をしょうかいしよう。3年

画像1
画像2
画像3
 校区紹介文です。

1年 はこのなかまたち

算数の学習でたくさんの箱を持ってきてもらいました。『いろいろな形』の学習の後,
いろいろな大きさ,いろいろな形の箱を組み合わせて図工の時間に好きなものを作りました。一人ひとり集中して作っています。
画像1

6年生 社会科 武士の世の中へ

画像1
画像2
画像3
各グループで

調べたことをもとにして

交流を行いました。

明日,学習問題の答えを

学級で考えます。

1年 たのしいかざり

画像1画像2
図工で『たのしいかざり』を作りました。
かぜにゆれて、きれいです。

ころがしドッジボール

暑くなりました。
1年生は体育ではころがしドッジボールをしています。準備や後片付け、あいさつなどをきちんとして1,2組合同で学習しています。
もうすぐ「みずあそび」が始まります。
画像1画像2

なぞなぞあそび 1年

なぞなぞあそびの学習をしました。
たくさんのなぞなぞを作り、出し合いっこをして楽しみました。
文字もずいぶんかけるようになりました。
画像1

1年 交通安全教室

画像1画像2
山科警察の方と地域の見守り隊の方々に来ていただいて、道路の歩き方、信号の渡り方を教えていただきました。
皆さんに見守られて 1号線に出て、実際の信号を渡り、学習のまとめをしました。

キックベース

画像1
画像2
画像3
 体育では,ハンドベースボールをすることになっていますが,ボールが小さく「手打ち」しにくいのです。ルールは同じなので,ラケットベースやキックベースにして楽しんでいます。初めはさっぱりだったルールも3回目にしたようやくわかったような?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 視力検査6年 育成なかよし運動会 読み聞かせ(中間)
10/10 学活(目の愛護)朝会発表(3年)S.C  6年:中学体験学習(午後)部活キッズ
10/11 部活バレーボール全市交流会(大宅小.)
10/12 (区民運動会予備日)
10/13 体育の日
10/14 フッ化物洗口 アンニョン・フェスタ(2)1年・つくし(3)2年・つくし
10/15 課外学習 学校安全日 (秋の遠足予備日つ・1・2年)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp