京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:44
総数:708679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

体育大会に向けて 京炎そでふれ

10月2日(木)の体育大会に向けて、京炎そでふれも随分とステップアップしてきました。今日はグランドから「カチッ!カチッ!」と音楽に合わせて四竹の音が響き渡ってきました。当日は四竹の高揚感・溢れ音楽に思わず踊りたくなる空間を作ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

秋季新人戦 陸上 その2

女子100mハードル・円盤投げ・砲丸投げで、予選が行われ、上位ベスト8の選手で決勝が行われます。本校の選手はそれぞれの種目で決勝に進出することができ、砲丸投げでは優勝を飾ってくれました。
画像1
画像2
画像3

秋季新人戦 陸上 その1

9月21日 西京極運動公園陸上競技場にて大会が行われました。本校からは4名の選手が、女子100mハードル、砲丸投げ、円盤投げの種目に参加しました。同好会からはじまり、少ない人数での練習に苦労があったと思います。出場しているどの種目も技術が必要で、円盤投げなどは、出場している選手でもゲージから円盤が出ずネットにかかる試技多くみられました。
画像1
画像2
画像3

秋季新人戦 バスケットボール

9月21日、洛水中学校で、二条中学校と対戦をしました。苦戦を強いられました。多くのゲーム経験を積んで、学び、自分のものとして地力のあるチームになっていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

納所学区区民運動会

9月21日に納所小学校で、区民運動会が行われ、吹奏楽部が、入場行進・ファンファーレ、そして、競技前に演奏を行いました。多くの地域の人たちが音楽に聞き入り、また、音楽に合わせて踊る人などもいて、開会式の後、盛り上がって競技がスタートしました。
部活動が、地域に貢献できている1つの場であったように思いました。
画像1
画像2
画像3

さわやか土曜学習

「さわやか土曜学習」が行われました。9時30分から始まりましたが、早くから登校し教室で自習に励んでいました。朝夕がずいぶん涼しくなり、体調を崩している生徒もいるようですので、学習と共に体調管理もしっかりして、万全の備えでテストをむかえてください。テストは25日(木)・26日(金)です。
 また、台風16号も接近してきているようですので、気象情報には注意をしていってください。
画像1

本日の配布プリント

本日、学校だより26号を配布しました。先日行われました秋季新人戦の結果も掲載しております。

秋季新人戦の予定

9月21日(日)バスケット VS二条中  洛水中にて 9時スタート
        陸上  西京極運動公園陸上競技場
        吹奏楽 納所学区区民運動会 9時
9月28日(日)吹奏楽 横大路学区区民運動会 9時
10月5日(日)ソフトテニス 個人予選 神川中にて
他の部活動の予定も随時掲載していきます。

本日の配布プリント

学校だより 第25号を配布しています。また、9月25日・26日に行います第3回総括テストの1週間前となります。部活動なども停止で下校時間も早くなり、家庭学習に取り組んでもらうことになります。

体育大会に向けて

10月2日の体育大会に向けて、行進練習や集団演技「京炎そでふれ」、学年種目練習など連日、グランドで説明を聞きながら、練習に取組んでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 検尿2
10/9 完全下校14:30
10/10 11月分給食申込み締切
10/11 英語検定
10/14 2・3学習確認プログラム 7限設定 舞台リハーサル(1年)
生徒会
10/8 代表専門委員会
PTA
10/10 あいさつ運動
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp