京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up14
昨日:36
総数:1333786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは、美術と英語と国語の様子です。

 どの時間もとても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組の皆さんは、早くも冬の合同運動会に向けてリレーの練習に入っています。

 がんばって優勝を目指してください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 午後からの授業の様子を見に行きました。

 1年からは、英語と社会と国語の様子です。
画像1
画像2
画像3

『さわやかマンデー』

 今日は月曜日。

 台風の影響で、爽やかな朝とはいきませんが、PTA本部役員の皆様方は「さわやかマンデー」の取組にやってきてくださいました。
 有難うございます。

 10時から30分間、校門付近で、登校する小中学生と爽やかなあいさつを交わし合いました。
 気分は一気に爽やかになりました。


画像1
画像2

『2時間遅れの登校』

 2時間遅れの登校となりましたが、子どもたちは元気にやってきました。

 今はもう、普段通りに学校生活が進行しています。
 まるで、2時間遅れで始まったなんて思えないくらいです。
画像1
画像2
画像3

『台風の後 登校風景』

 おはようございます!

 今朝は遅いアップとなりました。
 回線がパンク状態だったのか、アップの画面にすら入れない状況が長く続きました。本日の連絡についてアクセスされた方にはたいへんご迷惑をおかけしました。

 さて、台風18号による暴風警報が8時44分に解除になりましたので、本日は3時間目からの授業となりました。
 10時過ぎから生徒が登校し始めました。
 男女の一番登校者を紹介します。

「もっと長く警報が出てればいいのに…」
 登校する生徒からはそんな声も聞かれました。しかし、今回の台風でも被害を受けられた方々がおられます。それを考えると、冗談でもそんなことは言ってはならないことですね。その生徒には、そう注意しました。その子も十分に理解してくれたようです。

画像1
画像2
画像3

本日(10月6日)の授業

本日の授業は,台風の影響で3限(10:40)からの始業となりました。時間割は月3・4・5・道です。

『陵ヶ岡小学校区民運動会』

 台風18号が接近する中、陵ヶ岡小学校区民運動会は決行されました。
 プログラムを縮小しながらの進行です。
 昼ごろから小雨は降りましたが、何とか行事を終えることが出来たようです。

 本当にたくさんの皆さんが集まっておられました。
 中学生の姿もたくさん見ました。

 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『新人戦』〜女テニその4〜

 次の試合は接戦の末負けてしましましたが、全市大会では、是非頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『新人戦』〜女テニその3〜

 次に2年生の部が行われている音羽中学校に向かいました。

 うちの学校の2年生は1ペアのみが出場しています。到着した時、丁度試合が始まる時でした。

 上手になったものです。
 難なく勝ってベスト16入りを果たし、全市大会への出場を決めました。(2年生はベスト16以上が出出来ます)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp