![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:54 総数:648641 |
2年のページ 放課後まなび教室がんばっています
10月8日(水)
今週も放課後まなび教室に,多くの2年生が参加しました。今日は学生ボランティアさんが2名きてくれたので,スタッフが4人になり,一人一人の課題学習をていねいに見ることができました。自ら楽しく学習できる放課後まなび教室は,学力定着に役立っています。 まもなく後期の放課後まなび教室の申込みをします。さらに多くの子どもたちの参加を願っています。 ![]() ![]() 3年のページ マーブリングに挑戦!
10月8日(水)
午後からの図工の時間に,「マーブリング」をしました。水面に絵の具を落として静かにまぜ合わせます。そこの紙をのせると,きれいな模様が出来上がりました。 どんな模様になるかは,やってみないとわかりません。子どもたちは,終わりのチャイムも聞こえないほど興味津津で取り組んでいました。 ![]() ![]() 3年生のページ 運動会に向けて
10月8日(水)
運動会に向けて,4年生と一緒に「よさこい踊り」を一生懸命に練習していました。どんな踊りを披露してくれるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
10月8日(水)
今日の給食の献立は,「ごはん」「スープ」「カットコーン」「わふうドライカレーのぐ」「牛乳」です。10月の給食目標「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。じょうぶな体をつくるためには,栄養のバランスがとれた食生活を送ることが大切です。体の中でのはたらきがちがう赤・黄・緑の食べ物を組み合わせて食べましょう。 ![]() 5年生のページ 理科
10月8日(水)
理科の時間に「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は,流れ水の量を変えて水のはたらきを調べています。 ![]() ![]() ![]() 2年生のページ 合同練習
10月8日(水)
運動会に向けて1年生と一緒に合同で団体演技の練習をしていました。演技にもずいぶん「きれ」がでてきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生のページ 理科
10月8日(水)
6年2組では,理科の学習時間に「土地のつくりと変化」を学習しています。今日は,堆積の仕方について学習していました。 ![]() ![]() ![]() 6年生のページ 学習クラブ
10月8日(水)
6年1組では,国語・算数のプリントを自分のペースで学習を進めていく時間です。この時間は,複数の先生が教えに来てくれます。 ![]() ![]() ![]() 保護者・地域の皆様へお願い 10/12(日)学区民運動会時は芝生広場は立入禁止です
10月8日(水)
この度,学校の芝生化事業でプール前に芝生広場(ふれあい広場)が完成しましたが,現時点で少し芝生が生えそろっていない箇所あります。 そのため,今週末に業者の方に再度オーバーシート(種まき&肥料散布)をしていただきます。 保護者・地域の皆様にはご迷惑をかけますが,10/12(日)の学区民運動会時には,残念ながら開放できません。(開放は10/25(土)学校の運動会時からになります。) 何卒,ご理解,ご協力いただきますようお願いいたします。 ![]() きれいに整備していただきました
10月8日(水)
本校自慢のビオトープが,この度見事に整備されました。 ビオトープは,芝生化されてきれいになった広場と隣接しているため,今夏に荒れ放題になって気になっていたのですが,9月下旬から10月上旬にかけて,地域の浦上さんが雑草や池の中の整備をしてくださいました。 不必要な雑草,外来種の植物をすべて取り除いてくださいました。 おかげさまで,休み時間や理科の観察等でビオトープで遊ぶ子どもたちも増えてきています。 12日の学区民運動会も気持ちよく使っていただけると思います。 ありがとうございました。これからはビオトープが荒れ放題にならないように気をつけます。 ![]() ![]() ![]() |
|